オンラインカウンター
最新コメント
- つるが太郎:麺屋 勝木 鶏白湯と出汁中華そばの店の鶏白湯魚魚魚味とは。 福井市越前市 (10/07)
- さやか姫:麺屋 勝木 鶏白湯と出汁中華そばの店の鶏白湯魚魚魚味とは。 福井市越前市 (10/07)
- つるが太郎:龍潭寺 井伊家の発祥地浜松市井伊谷の龍潭寺を分寺した菩提寺 滋賀県彦根市 (08/05)
- shu:龍潭寺 井伊家の発祥地浜松市井伊谷の龍潭寺を分寺した菩提寺 滋賀県彦根市 (08/05)
- つるが太郎:京都大原の「志ば漬」のお店「土井志ば漬本舗」 (12/04)
- shu:京都大原の「志ば漬」のお店「土井志ば漬本舗」 (12/03)
- つるが太郎:近江八幡市 八幡山へロープウェイで行ってみた。 (03/10)
メールフォーム
最新記事
- 六波羅蜜寺 京都六波羅の地に踊り念仏で知られる空也上人が建てた寺院 京都市東山区 (11/28)
- 宮川町(みやがわちょう) 京都五花街の一つで風情のある町 京都市東山区 (11/26)
- 佛光寺(ぶっこうじ) 京都市街中にある真宗佛光寺派の本山の寺院 京都市下京区 (11/24)
- 麺屋 猪一 ミシュラン・ビブグルマン」に2016年から7年間連続で選出されている人気店 京都市下京区 (11/22)
- 木屋町通りと西木屋町通り 京都市の南北の通りの一つで、高瀬川(たかせがわ)の沿った風情ある通り 京都市下京区 (11/20)
- 青春食堂 安くて美味い今日の日替わり定食は「豚キムチ 700円」 福井県敦賀市 (11/18)
- ハイド記念館」と「ヴォーリズ記念館 メンソレータムの近江兄弟社が所有する学校法人ヴォーリズ 滋賀県近江八幡市 (11/16)
- 日牟礼八幡宮(ひむれはちまんぐう) 豊臣秀次が築いた八幡山城の城下町 滋賀県近江八幡市 (11/15)
- 八幡掘 たびたび時代劇のロケ地に使われる情緒あふれる風景が魅力 近江八幡市 (11/14)
- 沙沙貴(ささき)神社 佐佐木源氏発祥の地であると伝えられる神社 滋賀県近江八幡市 (11/12)
- 日本晴食堂 近江米の老舗卸問屋が経営する食堂 滋賀県愛荘町 (11/10)
- 豊満神社(とよみつじんじゃ) 創祀神功皇后(じんぐう)の頃と伝わる「旗神さん」 滋賀県愛荘町 (11/08)
- レストラン しゃべの グリーンパーク山東にある温泉施設あるレストラン 滋賀県米原市 (11/06)
- 美肌の湯 グリーンパーク山東 温泉施設、キャンプ場や宿泊施設を備えた アウトドアレジャーの複合公園 滋賀県米原市 (11/04)
- 箱館山コキアパーク ゴンドラで行く箱館山山頂から見るコキア 滋賀県高島市 (11/02)
- かつや 期間限定「牛バラ焼きとロースカツの合い盛り」 福井県敦賀市 (10/30)
- はま寿司 手軽さが一番の回転寿司 福井県越前市 (10/29)
- 花はす温泉 そまやま 福井県南越前町の山間にある天然温泉 福井県南越前町 (10/28)
- 千本えんま堂 高野山真言宗の寺院、正式名称「光明山歓喜院引接寺(いんじょうじ)」京都市上京区 (10/26)
- 上七軒 ふた葉 京都上七軒(かみしちけん)という花街にある1929年創業の老舗 京都市上京区 (10/24)
月別アーカイブ
- 2023/11 (15)
- 2023/10 (16)
- 2023/09 (17)
- 2023/08 (17)
- 2023/07 (18)
- 2023/06 (15)
- 2023/05 (16)
- 2023/04 (17)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (10)
- 2023/01 (13)
- 2022/12 (15)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (11)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (20)
- 2022/04 (18)
- 2022/03 (14)
- 2022/02 (11)
- 2022/01 (13)
- 2021/12 (15)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (12)
- 2021/09 (11)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (13)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
過去のYouTube動画
敦賀市 プロジェクションマッビング
敦賀市 秋の金ケ崎宮
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
つるが太郎 最近のYouTube動画
2023/10/22 07:40:51 |
原光庵 |
コメント:0件

源光庵2023.10.03京都市北区にある曹洞宗の寺院「源光庵」です。千本通りの北端、北山通りに変わる分岐点を右の鷹峰通りへ。鷹峰通りの突き当りが「源光庵」です。「源光庵」は、正式な名を鷹峰山宝樹林源光庵という寺院なので、鷹峰通りという名がついているのですね。通り名がつくぐらい古くからの名刹だということが伺えます。駐車場は無いと聞いていたんですが、山門の前に7,8台分の駐車スペースがありました。紅葉シーズンと...続きを読む
2023/10/20 07:40:22 |
とん八 |
コメント:0件

名代 とん八2023.10.03京都市北区等持院南町にあるトンカツの店「とん八」さんです。古い街並みの中を走る一条通り沿いにあります。一条通りと言え狭く、一部一方通行の所もある道路です。しかし、バス停がありますよ。こんな狭い道、バス通ってるんですね。「とん八」さんの店の隣は、あの人気店「お好み焼きジャンボ」さんですが、閉まってました。もうやってないのかな。まっ、それはさて置き、駐車場が無いので近くのコインパ...続きを読む
2023/10/18 07:40:32 |
居酒屋 桃太郎 |
コメント:0件

居酒屋 桃太郎2023.09.27丸岡にある居酒屋桃太郎です。最近、何故か「とんかつ」を食べることが多いので、たまには刺身系が食べたくなって「居酒屋 桃太郎」へ行ってきました。この店の海鮮丼、コスパが良く、新鮮で美味しいと人気があるのです。因みに2ヶ月程前、この「海鮮丼」を目当てに行ったんですが、「すいません、今日は魚が入ってないんです。」と、ショッキングなお言葉。で、せっかくなので、勧められるまま「日替わり...続きを読む
- 関連記事
-
-
居酒屋 桃太郎 ランチタイムの海鮮丼はコスバ最高 福井市坂井市丸岡 2023/10/18
-
桃太郎 居酒屋の日替わり定食、今日は豚の生姜焼き 福井県坂井市丸岡 2023/08/11
-
2023/10/16 07:40:19 |
かつや |
コメント:0件

かつや2023.09.25またしても「かつや」で期間限定「秋の海鮮フライ定食」ってのに釣られて行って来ました。しかも、なくなり次第終了、って聞くと、焦ってしまいますよね。行ったのは、9月15日の開始から10日後の9月25日、場所はいつもの敦賀店です。平日のお昼頃でしたが案外ガラ空きでした。どこでも座れる感じでしたが、いつものカウンターへ。そして迷わず「秋の海鮮フライ定食 890円(税込979円)」を注文。それにしても、相...続きを読む
- 関連記事
-
-
かつや 期間限定「牛バラ焼きとロースカツの合い盛り」 福井県敦賀市 2023/10/30
-
かつや 今回は期間限定「秋の海鮮フライ定食」に釣られて行ってみた。 福井県敦賀市 2023/10/16
-
とんかつの「かつや」 期間限定「とんこつチキンかつ丼」とは? 福井県敦賀市 2023/08/10
-
かつや敦賀店 定番メニューの「ネギ味噌チキンかつ定食」 福井県敦賀市 2023/07/30
-
かつやのNO1は、やっぱり定番メニューの「味噌かつ丼」かな 福井県敦賀市 2023/06/28
-
かつや 期間限定「タレカツとうま煮の合い盛り」 福井県敦賀市 2023/05/17
-
かつや敦賀店 期間限定メニュー2種類の内の一品「味噌たまカツ丼」 福井県敦賀市 2023/01/16
-
かつや 期間限定濃厚味噌の味噌タルカツ丼と味噌たまカツ丼 福井県敦賀市 2022/12/28
-
かつや 今回は定番メニューから「味噌かつ丼」をチョイス 福井県敦賀市 2022/10/30
-
かつやの期間限定メニュー、合い盛り「ロースカツと豚焼肉」 福井県敦賀市 2022/10/19
-
かつや 期間限定メニュー「カツ煮冷やしそば」 福井県敦賀市 2022/09/18
-
かつや 期間限定「海老カツと鶏カツの合い盛り丼」 福井県敦賀市 2022/09/02
-
いつものとんかつ「かつや」で期間限定「豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼」 福井県敦賀市 2022/07/09
-
かつやの期間限定「ロースカツと豚スタミナ焼肉」 2022/02/11
-
「かつや」の期間限定メニュー「ジャンボ親子かつ丼」 2021/12/07
-
2023/10/14 07:40:54 |
敢国(あえくに)神社 |
コメント:0件

敢國神社(あえくに)2023.09.22三重県伊賀市一之宮にある「敢國(あえくに)神社」です。敢國神社は、伊賀国一宮として古くから信仰を集めた神社で、社伝によると、斉明天皇4年(658年)の創建だそうです。伊賀市の中心から5kmちょっと東へ行った南宮山の麓にあります。駐車場から南宮山に登って行くような感じの参道で、先に朱色の鳥居があります。境内は山裾ということもあって、そんなに広くはない。拝殿、本殿は石段を上がっ...続きを読む
2023/10/12 07:40:41 |
上野天満宮 |
コメント:0件

上野天神宮(菅原神社)2023.09.22三重県伊賀市にある学問の神様として菅原道真公を祀る菅原神社です。また「上野天神宮」とも呼ばれ、通称「天神さん」の愛称で親しまれています。天満宮と言えば、福岡県の「太宰府天満宮」、京都の「北野天満宮」などか有名ですね。《 北野天満宮 菅原道真にまつわる飛梅伝説と追松伝説 京都市上京区 》全国に天満宮、天神社は、12000社もあるそうで、この「上野天満宮」もその一つ。伊賀上野城...続きを読む
2023/10/10 07:40:42 |
俳聖殿 |
コメント:0件

俳聖殿2023.09.22俳聖殿は、旅に生きた漂白の詩人 松尾芭蕉、その旅姿を模した八角堂です。伊賀上野城のある上野公園にあります。《 伊賀上野城 藤堂高虎により改修された忍者の里の城 三重県伊賀市 》しかし、松尾芭蕉が伊賀市出身だとは知りませんでした。この伊賀で生まれ、29歳まで過ごしたそうです。そう言えば、松尾芭蕉は忍者だったという話しを聞いたことがあります。その根拠は、芭蕉が伊賀国生まれで、父親は忍者と関係...続きを読む
2023/10/08 07:50:41 |
伊賀上野城 |
コメント:0件

伊賀上野城2023.09.22上野城(うえのじょう)は、三重県伊賀市(上野公園)にあった平山城で、白鳳城、伊賀上野城とも呼ばれる城です。いつかは観てみたかった「伊賀上野城」だったので、今回思いきって行って来ました。上野城とも伊賀上野城とも言うのですが、どちらが正解?元々この場所は上野市だったので上野城でした。平成の大合併で伊賀町を含む近隣町村が合併して伊賀市になりました。なので「伊賀上野城」と言った方が分か...続きを読む
2023/10/05 07:35:37 |
松の屋 |
コメント:0件

松の屋2023.09.22三重県の伊賀市にある庶民的な定食屋「松の屋」さんです。何でも個人営業の定食屋で、デカ盛りの店で有名なんだとか。伊賀市中心部から国道163号線を西へ行くと左側にありました。店は昔ながらを感じるこじんまりとした木造の建物で、店の左右に駐車場が10台分程あります。店内も広くはなく、テーブル席と座敷席が混在して、ゴチャゴチャ感は多少ありますが、庶民的なこの感じ、良いですね〜。メニューを見るとコ...続きを読む
2023/10/03 07:45:27 |
麺屋 勝木 |
コメント:2件

麺屋 勝木2023.09.15越前市にある「麺屋 勝木」さんです。ショッピングセンター「シピィ」の裏通りで、先日行った洋食屋さんの「凡凡亭」のお隣と言ってもいいぐらいのところです。「凡凡軒 ハンバーグの有名な洋食レストランで日替わりランチ 福井市越前市」久しぶりだとは思ってましたが、なんと役3年ぶりでした。しかし、西洋風でオシャレな「凡凡亭」さんに比べると、「勝木」はなんと派手なこと。店の建物の全面に、店名とラ...続きを読む
- 関連記事
-
-
麺屋 勝木 鶏白湯と出汁中華そばの店の鶏白湯魚魚魚味とは。 福井市越前市 2023/10/03
-
麺屋「勝木」 越前市の無加調ラーメン 2020/11/08
-
越前市 無加調ラーメンの「勝木」 2017/12/18
-
麺屋 勝木 越前市のやさしいラーメン 2015/03/03
-
2023/10/01 07:45:06 |
焼肉 三四郎 |
コメント:0件

焼肉 三四郎2023.09.17越前市にある「焼肉 三四郎」さんです。2020年の秋頃に移転オープン、まだ2年も経ってないので、建物は新しい。和食の料理屋然とした外観で、およそ焼肉屋さんらしくない外観です。いつも車がいっぱいなのと、この高級感はなかなか入りづらい店ではありました。越前市から南の敦賀市に向かう国道8号沿いにあります。今回、意を決して行ってみましたが、やはり満席で30分待ちでした。で、30分も待たなくてよ...続きを読む
- 関連記事
-
-
焼肉 三四郎 新築移転して大きくて新しくなった老舗の焼肉屋さん 福井市越前市 2023/10/01
-
三四郎 越前市の焼肉レストラン 2020/01/15
-
2023/09/29 07:40:53 |
凡凡軒 |
コメント:0件

凡凡軒2023.09.09越前市にある洋食レストラン「凡凡軒」です。ハンバーグ専門店らしのですが、それ以外にもスパゲティなど定番の洋食メニューが豊富で、日替わりランチもあるそうです。では手始めに、その日替わりランチでもたべてみますか。と土曜日のお昼に行ってきました。ショッピングセンター「シピィ」の裏通りで、「麺屋 勝木」の近く、お隣と言ってもいいぐらいのところにあります。建物は、洋風の木造2階建てで、1階が...続きを読む
2023/09/27 07:40:50 |
わくら苑 |
コメント:0件

わくら苑2023.09.06敦賀市にある懐石・会席料理の「わくら苑」さんです。以前から知ってはいたのですが、なんたって、懐石、会席料理の店、高級和食店というイメージがあって、なかなか敷居の高い店でした。が、リーズナブルなランチもやっているというので行ってみました。敦賀市の古田刈(こたかり)というところで、昔からある道路沿いです。駐車場もあります。店内は和風な造りで小上がりの座敷席のみ、広い座敷に大きめの座卓...続きを読む
2023/09/25 07:40:45 |
越前そばの里 |
コメント:0件

越前 そばの里2023.08.31福井県越前市にある「越前そばの里」は、蕎麦の栽培から行う製麺所さんが運営する蕎麦の総合施設です。かなり大きな製麺所で、その工程を行う工場を見学出来ます。もちろん工場内に入れるのではなく、ガラス張りの外からです。また、そば打ち体験が出来たり、お土産物の売店を併設してあったり、もちろん蕎麦を食べれるお店も中にあります。観光バスなんかも来るような、ツアーの一部に組み込まれているよ...続きを読む
- 関連記事
-
-
越前そばの里 ソースかつ丼セット(ふくいセット) 福井県越前市 2023/09/25
-
武生製麺の「越前そばの里」 2016/10/01
-
2023/09/23 07:31:40 |
くら寿司 越前店 |
コメント:0件

くら寿司 越前店2023.08.20越前市にある「くら寿司」に行ってきました。越前市の旧8号線沿いにあります。少し離れた所に「はま寿司」もあり、入りやすさで「はま寿司」へ行くことが多いんですが、あまりにもCMでダウンタウンの浜ちゃんが勧めるんて、今回は「くら寿司」の方へ。店が県民生協ハーツのスーパーの駐車場の一画にあり、駐車場は共同でいつも混んでゴチャゴチャしている感じなので、チト入りにくい。店内に入ると待っ...続きを読む
2023/09/21 07:40:40 |
加賀ゆめのゆ |
コメント:0件

加賀ゆめのゆ2023.08.20加賀市にある天然温泉健康ランド「加賀ゆめのゆ」です。国道8号線沿い「箱宮IC」付近、305号線と合流する辺りです。この辺りを通ればイヤでも目に入ります。広い駐車場に大きな建物が2つ、一つは、でっかいゲームセンターの「パイパスレジャーランド」、もう一つが温泉の「ゆめのゆ」です。何十回と目にしていた「ゆめのゆ」ですが、行くのは初めてです。入り口を入って受付へ。精算用ダグの着いたロッカー...続きを読む
2023/09/19 07:40:43 |
道の駅 蓮如の里あわら |
コメント:0件

道の駅 蓮如の里あわら2023.08.20福井県あわら市に新しく出来た道の駅「蓮如の里」です。最近、道の駅の何故か建設ラッシュです。大野市の 《 荒島(あらしま)の郷 県内最大級の道の駅 》南越前町に「南えちぜん山海里」。越前市の 《 道の駅 越前たけふ 北陸新幹線越前たけふ駅に併設、北陸自動車道武生インター隣 》美浜町の 《 道の駅「若狭美浜 はまびより」 JR美浜駅の目の前にOPEN 》 そして、今回行ったあわら市の「蓮如...続きを読む
2023/09/17 07:44:31 |
足羽神社 |
コメント:0件

足羽(あすわ)神社2023.08.20福井市の中心市街地の南部、福井市のシンボルとなっている足羽山(あすわやま)。足羽山は東西に長い独立した小山で、「足羽神社」は、東側の山頂付近にあります。足羽神社から西側には足羽山公園遊園地まで、休憩や食事の出来るカフェや茶屋などが点在します。《 足羽山の中村屋で「田楽おでん」をいただく。福井県福井市 》車で縦断出来るようになっていますが、登り口が分かりにくく、また帰りの道...続きを読む
- 関連記事
-
-
足羽(あすわ)神社と福井市のシンボルとなっている足羽山 福井県福井市 2023/09/17
-
足羽山(あすわやま)の山上にある足羽神社 福井県福井市 2022/01/21
-
足羽山(あすわやま)と足羽神社(あすわじんじゃ) 2017/03/02
-
2023/09/15 07:40:25 |
やっこ 足羽 |
コメント:0件

やっこ2023.08.20福井市足羽1丁目の「やっこ」さんです。花月橋を足羽山側に降り左に曲がったところです。城東にあるお蕎麦屋さんと同じ店名なので、本店、支店の関係かな、と思いましたが、全く関係はないそうです。《 福井市で人気の蕎麦屋「やっこ」の「中華そば」 》駐車場はお店の横に数台分あります。 人気店ということで、お昼前の11時半頃に行きました。早く行ったおかげで、駐車場はガラガラ、そして店内には先客が1名...続きを読む
2023/09/13 07:40:40 |
池田飲食店 |
コメント:0件

池田屋飲食店2023.08.18福井県の永平寺町松岡にある食堂「池田屋飲食店」さんです。福井市から勝山市へ向かう国道416号線の一本北側の住宅街にあります。永平寺町役場の近くです。駐車場は、少し離れたところにあります。最初分からなかったので、店の前に停め、店内の駐車場の略図を見て駐め直しました。住宅街にあるので、地元の人しか知らないようなお店で、昭和を感じさせます。昔は住宅街にポツンポツンとこういった食堂や八...続きを読む

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ