fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

恐竜をテーマとした福井県立恐竜博物館

2019/09/04 08:52:48 | 勝山 恐竜博物館 | コメント:0件

福井県立恐竜博物館
2019.08.20

福井県勝山市にある福井県立恐竜博物館へ数年ぶりに行ってきました。

kyoryuhaku-katsuyama-018.jpg

恐竜博物館はその名の通り恐竜をテーマとした自然史博物館です。
福井県がもっとも力を入れているうちの一つで、日本の恐竜に関することや、地球史を学習できる国内最大級の博物館です。
銀色に光るドームが特徴です。
ちなみに、カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並び、世界三大恐竜博物館と言われているらしいですよ。

kyoryuhaku-katsuyama-007.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-002.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-005.jpg

入場券、普段は大人720円ですが「恐竜の脳力」という特別展をやっていて、合わせて大人1200円でした。
大人数で行くと痛い…。

kyoryuhaku-katsuyama-008.jpg

館内に入ると直ぐエスカレーターで一番下の階に降ります。
この博物館、長径84メートル、短径55メートル、広さ4500平方メートル、天井の高さ約37メートルのドーム型の巨大な無柱空間です。
一気に下まで降りる一本の長いエスカレーターは圧巻です。
これも演出の一つでしょうね。

kyoryuhaku-katsuyama-012.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-017.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-019.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-021.jpg

そして通路を抜けると広い空間に出ます。
そこで正面に巨大な恐竜のロボットが出現する。
ここでド肝試を抜く作戦ですね。
確かに「おおっ」ってなります。

この空間には、福井県で発掘され復元されたフクイサウルス、フクイラプトル、など44体の恐竜の全身骨格が展示されています。

kyoryuhaku-katsuyama-029.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-026.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-033.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-037.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-047.jpg

ドーム型の巨大な館内は、大きく3つのゾーンに分かれいて、この「恐竜の世界」ゾーンの他に、地球の陸域と海の堆積物とそれらに埋積された化石、地球を構成する岩石と鉱物などを展示している「地球の科学」ゾーン、46億年の地球の歴史の中で、生物の歴史をジオラマを通して、時間の流れに沿って展示されていいる「生命の歴史」ゾーンがあります。

しかし、館内の構造がデザイン重視のためか複雑で分かりにくく、なかなか隈無く見て廻るのは苦労します。

kyoryuhaku-katsuyama-041.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-044.jpg

屋外には野外恐竜博物館があるようで、実物化石の展示や発掘現場があるそうです。
また、ここでは発掘現場から掘り出された石を叩いて発掘体験をすることが出来るとのことです。
発掘体験は事前申し込みが必要って言ってました。
そして、「恐竜の脳力」展ですが、恐竜の脳の発達などをモニター解説を見ながら勉強して行くというもの。

kyoryuhaku-katsuyama-053.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-056.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-060.jpg

しかしこれだけの施設だったら、総合案内所的なものがあっても良いのでは?って思いますね。
どこかにあったのかな?
気が付かなかっただけ?

kyoryuhaku-katsuyama-063.jpg

それと問題は、お昼ごはん食べるところが一軒しかないことです。
この日ももう空いてるかなと、お昼過ぎに行ってみたら、何と180分待ちでした。
「そんなん夕方になっちゃうやん」と断念、外で食べることになりました。
まぁ、遊園地や娯楽施設ではなく、勉強する博物館ですからねぇ~、仕方ないのでしょうか?
とは言え、これだけの規模の施設で、県外からも沢山の人が来ているんですからね~。
民間だと考えられませんけど…。

しかし大きな建物です。
最後に上から下を覗いて帰ります。

kyoryuhaku-katsuyama-068.jpg

kyoryuhaku-katsuyama-062.jpg

ふぅ、目がおかしくなる...。



福井県立恐竜博物館
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
0779-88-0001
開館時間 9:00~17:00
(入館は16:30まで)
入館料
一般 720円
高・大学生 410円
小・中学生 260円
未就学の幼児、70歳以上の方は無料
休館日 第2・第4水曜日
年末年始(12月29日~1月2日)



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方