オンラインカウンター
最新コメント
メールフォーム
最新記事
- 福井市で人気のとんかつ店「カルマ本店」 (04/11)
- 金ヶ崎宮の夜桜 (04/10)
- 常宮神社の桜 (04/08)
- 滋賀県今津の丸喜食堂 (04/06)
- 朽木温泉 てんぐの湯 (04/05)
- 京都の二条城の桜祭り (04/02)
- 「麺屋 坂本」の鶏中華そば 京都烏丸鞍馬口 (03/31)
- 敦賀市 海鮮 みなと家の日替り丼 (03/29)
- 京都西九条「ラーメン SAWA」 (03/27)
- 真言宗の総本山、東寺(教王護国寺) (03/25)
- 福井市 石焼ステーキ 贅 (ぜい) (03/23)
- 福井市 天然温泉「佐野温泉 福の湯」 (03/22)
- 福井藩主松平家の別邸「名勝 養浩館庭園」 (03/21)
- 福井市で人気の蕎麦屋「やっこ」の「中華そば」 (03/19)
- お好み焼きチェーンの「道とん堀」 (03/17)
- 炭焼戦隊 あいろんセブンの「三元豚のロースとんかつ定食」 (03/15)
- 長浜市「お好み焼はここやねん」 (03/13)
- 米原市「三島池」から見る「伊吹山」 (03/11)
- 近江八幡市の八幡堀 (03/10)
- 近江八幡市 日牟礼八幡宮に行ってみた。 (03/09)
月別アーカイブ
- 2021/04 (6)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
尾張五社のひとつ針綱神社
2019/07/15 08:52:15 |
針綱神社 |
コメント:0件

針綱神社
2019.07.07
針綱神社は、犬山城の守護神でもあり、三光稲荷神社と同じく犬山城の南の登城入り口近くにあります。

御祭神は尾治針名根連命(主祭神、おわりはりなねむらじのみこと)。
尾治針名根連命は、天火明命の子孫で尾綱根命の子、尾張氏一族ということです。

犬山城は小高い岡の上にあるので、この針綱神社か三光稲荷神社を通って行くのが効率がいい。
城下町の本町通りから犬山城へ向かうと正面右側になります。
大きな一の鳥居と尾張五社「針綱神社」と刻まれた社号標が見えます。
「尾張五社」については、色々な説があるんですが、熱田神宮、尾張大國霊神社(国府宮)、津島神社、針綱神社、千代保稲荷神社の五社説、また、真清田神社(一之宮)、大縣神社(二之宮)、熱田神宮(三之宮)、尾張大國霊神社(国府宮)、針綱神社の五社などです。


一の鳥居くぐると目の前に、湾曲した太鼓橋(そり橋)、たまに神社で見られますよね。
鶴岡八幡宮、下鴨神社、多賀大社などにもあったような…。
現在は危険なため通行止めになってますが、昔は通って参拝したのでしょうか?
かなり急で危ない気もしますが…。

人が渡るために作られたものではなく、神様が渡る橋だとも言われていますしね。


そして左手に手水舎です。

すぐの石段を登ったところに二の鳥居。

太宰府天満宮御分室もありました。
天満宮と言えば「なで牛」ですね。


三の鳥居からは、石段になってました。
登ったところが拝殿です。


お参りする際に鳴らすガラガラ(鈴)がありませんでしたが、神様は気づいてくれたでしょうか。

境内で見かける神馬(じんめ)は、神様が乗る馬とされ、神紋は「左三つ巴」。
石清水八幡宮や八坂神社と同じらしいです。


本殿左側に「御神馬」がお祀りしてありました。
古くから子供の守り神としてご利益があるとされ、お供えした豆を頂くと歯ぎしり、ひきつけが治ると伝えられているそうです。
かわいい顔のお馬さんでした。

さらに右手に出ると、犬山城への登山道に出ます。
針綱神社の創建年は不明ですが、延喜式に記載されていることから1000年以上の歴史があるとされています。

古くは現在の犬山城天守閣付近に鎮座していましたが、幾度か遷座さました。
天文6年(1537年)犬山城築城に際し、白山平(現在地より東方にある山)に遷座。
慶長11年(1606年)市内名栗町に遷座。
明治15年(1882年)現在の場所に再び遷座されました。
犬山祭は、針綱神社の祭礼なんですが、過去鎮座された白山平(小島町)と名栗町には御神輿が渡御されるということです。

安産、子授けにご利益があるといわれていますが、これは、1537年(天文6年)、織田信康が自ら手彫りの狛犬一対を奉納して安産祈願したことからで、以来、戌の日に安産祈願すると良いとされています。
針綱神社
愛知県犬山市大字犬山字北古券65-1
0568-61-0180
コメント
コメントの投稿

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ