fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

水神を祭る京都の貴船神社

2015/07/02 21:57:20 | 貴船神社 | コメント:0件

京都 貴船神社

京都洛北の貴船川の上流、貴船の料理旅館街の中ほどにある貴船神社です。
貴船神社は水の神様であることから濁らず「きふね」というそうです。

先日貴船に行ったおり、少し時間があったので散策してみました。
社殿は本宮・結社(中宮)・奥宮の3箇所に分かれて建っているそうですが、今回は本宮の参拝のみ。

kifunejinjya-003.jpg

kifunejinjya-005.jpg

kifunejinjya-006.jpg

貴船川沿いの道路から鳥居をくぐって山肌に沿って石段を登って行きます。
この生い茂った木の緑と朱色が鮮やかです。

kifunejinjya-011.jpg

全国に約450社ある貴船神社の総本社で、創建の年代は不詳ですが、社伝では反正天皇の時代の創建となっていますから、約1600年前ということになりますね。
その社伝によれば、神武天皇の母である玉依姫命が、黄色い船に乗って淀川・鴨川・貴船川を遡って当地に上陸し、水神を祭ったのに始まると伝えています。
また「丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻」に貴船明神が貴船山に降臨したとの伝説もあります。

kifunejinjya-014.jpg

kifunejinjya-016.jpg

絵馬
古来より、晴れを願うときには白馬が、雨を願うときには黒馬が奉納されたが、実際の馬に代わって木の板に描いた馬が奉納されたこともあり、このことから絵馬が発祥したとも言われています。

縁結びの神と縁切りの神
また、縁結びの神としての信仰もあり、若いカップルや女性で賑わっていますが、またその一方で縁切りの神、呪咀神としても信仰されております。
そのため「丑の刻参り」でも有名ですが、「丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻」に貴船明神が貴船山に降臨したとの由緒から、丑の刻に参拝して願いを掛けることは心願成就の方法であり、呪咀が本来の意味では無い。
平安時代には丑の刻であるかどうかは不明だが貴船神社に夜に参拝することが行われていた。
時代の変遷と共に本来の意味が変質したものではないかといわれています。

kifunejinjya-019.jpg

和泉式部の歌
和泉式部が貴船神社に参拝したときの歌が後拾遺和歌集に収録されています。
「夫の藤原保昌に忘れられている頃、貴船神社に参拝し、御手洗川に蛍が飛んでいるのを見て詠んだ短歌」として、

“ ものおもへば 沢の蛍も わが身より あくがれいづる 魂たまかとぞみる ”
(意訳:恋しさに悩んでいたら、沢に飛ぶ蛍も私の体から抜け出した魂ではないかと見える)

という歌である。
それに対して貴船明神が返したと伝えられる短歌

“ おく山に たぎりて落つる 滝つ瀬の 玉ちるばかり ものな思ひそ ”
(意訳:奥山にたぎり落ちる滝の水玉が飛び散るように、(魂が飛び散ってしまうほど)思い悩んではいけない)



貴船神社
京都市左京区鞍馬貴船町180 
075-741-2016

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方