fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

上七軒歌舞練場と茶ろん上七軒

2019/03/15 09:17:26 | 茶ろん上七軒 | コメント:2件

茶ろん 上七軒
2019.03.12

京都、北野天満宮東門前のお茶屋街「上七軒」です。
そのお茶屋街の中に喫茶店が幾つかあるので、今回は「茶ろん 上七軒」さんに行ってみました。

saron-kamihichiken-016.jpg

「茶ろん上七軒」さんは、「上七軒歌舞練場」の中庭に面する一角に、喫茶室として営業しています。
モダンで和風の門が外からの入口です。

saron-kamihichiken-009.jpg

saron-kamihichiken-013.jpg

saron-kamihichiken-028.jpg

そこから中庭を通り喫茶室に行きます。

saron-kamihichiken-011.jpg

「歌舞練場」の建物の中にある訳ですから、普段は中庭から出入りするようになっているようですね。

「歌舞練場」は、上七軒の芸舞妓さんたちが日ごろの稽古したり成果を披露する劇場施設。

saron-kamihichiken-004.jpg

saron-kamihichiken-007.jpg

春には「北野をどり」秋には「寿会」が毎年開かれ、今年も3月25日から4月7日まで2週間の間「北野をどり」が開催されます。
フィナーレには「上七軒夜曲」が定番となり、黒裾引摺姿に揃えた芸妓と色とりどりの鮮やかな衣裳の舞妓が総出演する演出圧巻だてとか。

saron-kamihichiken-006.jpg

saron-kamihichiken-032.jpg

saron-kamihichiken-002.jpg

saron-kamihichiken-031.jpg
上七軒歌舞会HPより

以前から春に行われるこの「北野をどり」か祇園の「都をどり」を見てみたいと思ってはいるのですが、なかなか行けてない状況です。

「茶ろん上七軒」さんは、建物の中の喫茶室と中庭にテーブルがあります。

saron-kamihichiken-017.jpg

この時期まだ少し寒く、中でコーヒーをいだだきました。
静かで落ち着きますね。

喫茶室は「歌舞練場」とつながっているので、少しだけ見ることができました。
とは言ってもは「歌舞練場」への通路の途中までですが…。

saron-kamihichiken-024.jpg

saron-kamihichiken-023.jpg

saron-kamihichiken-019.jpg

saron-kamihichiken-022.jpg

上七軒は、京都最古の花街らしいです。
文安元年(西1444年)室町幕府武営の頃、北野社殿が一部焼失し、時の将軍、十代足利義稙は所司代 細川勝元に命じて、社殿の造営をさせました。
その際、東門前の松原に、七軒の茶店を建て、 参詣諸人の休憩所としましたので、人呼んで七軒茶屋と称したのがその由来であります。
太閣秀吉が天正十五年(西1587年)八月十日に、北野松原で、十日間の大茶会を催したのは有名ですね。
「茶の湯熱心のものは、若党町人百姓以下のよらず来座を許す」
との布令を発したため、洛中、洛外の遠近より集まり来る者限りなく、北野付近は時ならず非常の賑わいを呈しました、と。

そして七軒茶屋を、豊公の休憩所に充てたてころ、その褒美として七軒茶屋に山城一円の法会茶屋株を公許したのが、我国に於けるお茶屋の始まりであると伝えられています。



茶ろん 上七軒 (カミシチケン)
京都府京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町742
075-461-0148
営業時間 11:00~16:00
定休日 木曜日
※北野をどり期間中などこの他にお休みあり。




コメント

Re: 糸仙

2019/03/17(日) 10:03:56 | URL | 敦賀太郎 #-
> この近所にある広東料理「糸仙」は美味しいですよ。
> またお立ち寄り下さい。

こんにちは。そうなんてすよ「糸仙」はテレビの番組で見たことあります。
是非、次回天満宮ーお参りの際は、探して行ってきますね。

糸仙

2019/03/16(土) 09:20:04 | URL | shu #-
この近所にある広東料理「糸仙」は美味しいですよ。
またお立ち寄り下さい。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方