fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

九頭竜湖駅と美濃白鳥駅

2018/11/19 08:55:21 | 九頭竜湖駅と美濃白鳥駅 | コメント:0件

九頭竜湖駅と美濃白鳥駅
2018.11.11

九頭竜湖駅は、JR西日本越美北線(九頭竜線)の終点の駅です。
越美北線は、福井市から九頭竜川沿いの国道158号と平行して大野市朝日(九頭竜湖駅)までで、駅は22駅ある。

kuzuryukoeki-006.jpg

駅舎は、ログハウス風で、「道の駅九頭竜」が隣接する。
駅舎に向かって左に特産物直売所や観光案内所がある「和泉ふれあい会館」、右は「フードコート」になっている。

kuzuryukoeki-018.jpg

また親子の恐竜のモニュメントが2体あり、これがまたリアルに動いたり、吠えたりするのだ。
これは楽しい!

kuzuryukoeki-005.jpg

kuzuryukoeki-021.jpg

ログハウス風の駅舎に入ると、切符売り場の窓口はあるものの閉まっている。
どうも無人駅みたいだ。

kuzuryukoeki-008.jpg

kuzuryukoeki-010.jpg

kuzuryukoeki-011.jpg

kuzuryukoeki-012.jpg

kuzuryukoeki-004.jpg

後で聞いたことによると、道の駅九頭竜の指定管理者である「有限会社いずみ」が窓口業務を受託しているようで、1日僅か5本のため、列車到着の15分前くらいから発車するまで切符売場の窓口開くのだそうです。
なるほど、だから電車の来る時間ではなかったので窓口は閉まってたんですね。
電車も見たかったんですが残念です。

しかしこの紅葉のシーズン、かなりの人で賑わっていました。
春の新緑、秋の紅葉シーズンの休日は、車で来る観光客が休憩で訪れたり、1両編成の列車は鉄道ファンに人気で、駐車場は満杯になるそうです。

越美北線は福井と岐阜を結ぶ路線として計画され、福井側が越美北線、岐阜側が越美南線として建設が始まりました。
越美北線はここ九頭竜湖まで、越美南線は北濃までで建設は中止、現在岐阜側は第3セクター化され長良川鉄道となっています。

国道158号は九頭竜湖駅、九頭竜ダム、九頭竜湖を過ぎ油坂峠を経由して岐阜県白鳥村に至る。
油坂峠は難所でしたが、今は中部縦貫自動車道の先行開通区間、油坂峠道路が無料化されており楽に岐阜県へ出ることが出来ます。
なので、ここから岐阜県側の白鳥まで行ってみました。
白鳥には「美人の湯」って日帰り温泉もありますしね。

shirotorieki-001.jpg

shirotorieki-004.jpg

shirotorieki-017.jpg

美濃白鳥駅は、岐阜県郡上市白鳥にある長良川鉄道 越美南線(えつみなんせん)の駅です。
越美南線は、岐阜県美濃加茂市の美濃太田駅から岐阜県郡上市の北濃駅までの鉄道路線。
この美濃白鳥駅からさらに北へ3駅ぐらいが終点の北濃駅です。

shirotorieki-007.jpg

shirotorieki-005.jpg

shirotorieki-011.jpg

初めて来た白鳥町は思ってたより大きな町(白鳥町の人、ごめんなさい)だった。
南へ行くと岐阜へ、北へ行くと富山へ。
昔から交通の要所なんですね。

shirotorieki-013.jpg

なので、町の中、白鳥駅周辺は街道だったのだろう古い町並みが残っている。
駅舎も駅前も懐かしい匂いのするステキな町でした。



九頭竜湖駅
福井県大野市朝日
美濃白鳥駅
岐阜県郡上市白鳥町白鳥




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方