fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

通称くろ谷さん(くろだにさん)金戒光明寺

2018/10/01 11:00:15 | くろ谷 金戒光明寺 | コメント:0件

金戒光明寺 こんかいこうみょうじ
2018.09.25

金戒光明寺は、京都市左京区黒谷町にある浄土宗の寺院です。
通称くろ谷さん(くろだにさん)と呼ばれています。

京都の東側、平安神宮のすぐ北東にある吉田山の南西側にあたるのでしょうか?
北には吉田神社、南に岡崎神社って位置関係ですかね。

kurodani-kyoto-031.jpg

この「くろ谷」さんへ行って見たかったのは、テレビ番組で度々紹介されていたのと、中でも幕末期に京都守護職会津藩の本陣になったことか興味深かったからです。
この金戒光明寺が選ばれたのには、理由があって、

1、この寺が城構えであったこと。
徳川家康は京都に直轄地として二条城を作り所司代を置き、何かある時には軍隊が配置できるように黒谷と知恩院をそれとわからないように城構えとしている。

2、要所に近い。
御所まで約二㎞、粟田口(三条大橋東)東海道の発着点までは一・五㎞のくだり、馬で走れば約五分、人でも急げば十五分で到着できる要衝の地であった。

3、千名の軍隊が駐屯できる。
約四万坪の大きな寺域により一千名の軍隊が駐屯できた。

と、この3点が大きな理由だそうです。

kurodani-kyoto-058.jpg

で、この金戒光明寺の山門の前にある駐車場が分からず、何故か反対側の北門に行ってしまい、その北門から入ることになってしまいました。

kurodani-kyoto-054.jpg

kurodani-kyoto-006.jpg

kurodani-kyoto-010.jpg

kurodani-kyoto-008.jpg

少し歩くと幾つかの山内寺院を過ぎ、御影堂(大殿)の横に出ました。
大きな建物で内陣正面には宗祖法然上人75歳の御影(座像)を奉安しているそうです。
また、文殊菩薩と脇侍の尊像は、運慶作と伝えられています。

kurodani-kyoto-012.jpg

kurodani-kyoto-014.jpg

kurodani-kyoto-020.jpg

kurodani-kyoto-019.jpg

この御影堂を正面に見て右手奥に大方丈、手前にあるのが、本尊阿弥陀如来が納められている阿弥陀堂です。

一旦表の駐車場まで出て、山門から入り直します。

kurodani-kyoto-033.jpg

kurodani-kyoto-028.jpg

kurodani-kyoto-030.jpg

他にも幾つもの寺院があります。

kurodani-kyoto-005.jpg

kurodani-kyoto-003.jpg

kurodani-kyoto-056.jpg

黒谷の岡は東の崖が険しく、西の傾斜に本坊から山内寺院、墓までが整然と建ちならんでいます。
東側の斜面には、一万基をこえる墓碑があり、その殆んどが西向きで建てられている。

kurodani-kyoto-039.jpg

kurodani-kyoto-041.jpg

kurodani-kyoto-043.jpg

kurodani-kyoto-046.jpg

斜面の上の方から西を見ると、2㎞に京都御所、更に西10㎞余で小倉山が見える。
彼岸の中日のころは真赤な夕陽が静かに沈むのが拝める京都盆地唯一の場所なので、彼岸の頃には夕日を拝んで仏を観る日想観をする人で埋めつくされるんだとか。

またここには、會津藩が鳥羽伏見の戦いで敗れたためその死者を埋葬された黒谷會津墓地があります。
現在でも西雲院では、六月の第二日曜日に會津藩殉難者追悼法要を會津松平家第十四代当主松平保久(もりひさ)さんご列席のもと京都會津会主催で盛大に勤められているそうです。

金戒光明寺は、浄土宗の大本山で、1175年(承安5年)法然上人が比叡山の黒谷を下り、草庵を結ばれたのが浄土宗最初の寺院 のはじまり。
知恩院とならぶ格式を誇る浄土宗の七大本山の一つであり、また京都四箇本山(他に知恩院、知恩寺、清浄華院)の一つです。

kurodani-kyoto-035.jpg

kurodani-kyoto-009.jpg



浄土宗大本山 くろ谷 金戒光明寺
京都市左京区黒谷町121
075-771-2204
時間 9:00~16:00
駐車場 有り(40台、有料800円/1日)




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方