fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

天満さんのせんべい焼き

2018/08/12 14:15:19 | 天満宮 | コメント:0件

天満宮
2018.08.02

敦賀港の南東300m程の辺りにある「天満宮」は、「てんまんさん」また、金ヶ崎宮に近いことから「金ヶ崎天満宮」と親しまれています。

tenmangu-tsuruga-008.jpg

市街地の中にあります。
住宅街の信号のある交差点の角です。
それほど広くもなく狭くもない。

tenmangu-tsuruga-009.jpg

西側の鳥居の横の案内板によると、天満宮を本社として、恵比寿神社、稲荷神社と書いてあります。

tenmangu-tsuruga-034.jpg

tenmangu-tsuruga-037.jpg

境内には、ブランコやすべり台などの遊具があり、さながら公園みたいです。
いい光景ですね、昔はこんな風な地元の神社ってのがよくありました。

tenmangu-tsuruga-010.jpg

tenmangu-tsuruga-014.jpg

tenmangu-tsuruga-015.jpg

鳥居から真っ直ぐ正面が社殿で、手前の左側に手水舎、そして天満宮なので狛犬だけじゃなく「牛」の像もありました。

tenmangu-tsuruga-018.jpg

「牛」の横っ腹には、天神の神紋である菅原道真の家紋「梅鉢」が...。
これは加賀藩の家紋でもある。
前田家は菅原氏の出を称していて、この家紋を使っていたためです。

tenmangu-tsuruga-016.jpg

tenmangu-tsuruga-019.jpg

tenmangu-tsuruga-024.jpg

また、境内には「恵比寿神社」と「稲荷神社」がありました。

tenmangu-tsuruga-028.jpg

tenmangu-tsuruga-030.jpg

tenmangu-tsuruga-032.jpg

本社の「天満宮」は学問、「稲荷神社」は生命の祖神で商売繁盛、「恵比寿神社」はあらゆる産業の守り神、とここへお参りすると何でも叶いそうですね。

tenmangu-tsuruga-004.jpg

tenmangu-tsuruga-005.jpg

この神社には、約350年の歴史を誇る伝統行事があります。
正式な名前は分かりませんが、地元では
「天満さんのせんべい焼き」
と言われています。

tenmangu-tsuruga-026.jpg

tenmangu-tsuruga-006.jpg

tenmangu-tsuruga-001.jpg

祭礼は、毎年11月20日夕方に神事が行われた後、境内に積まれた木材に点火し古い神札や守礼等が焼かれます。
このかがり火のご神火で長さ3m程の青竹の先に、米粉で作った生せんべいを付けじっくりと焼き上げます。
この焼いたせんべいを食べれば、悪病を払い無病息災になると伝えられています。
と、言うものです。

大体11月20日の午後5時~8時ぐらいまでですかね。

見学は無料で、参加する場合は「せんべい1袋500円」「竹200~300円」が必要です。



天満宮
敦賀市栄新町1-6
お問い合わせ
敦賀観光協会
0770-22-8167




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する