オンラインカウンター
最新コメント
メールフォーム
最新記事
- ラーメン岩本屋 中盛り、大盛り、特盛りが同じ値段 (03/01)
- 「かつや」の限定メニューは「牛カツと牛焼肉の合い盛り」 (02/27)
- 先斗町(ぽんとちょう)京都を代表する花街の1つ (02/24)
- 京都 北野天満宮 牛年はやっぱりここでしょう。 (02/22)
- 京都千本通り 「なるかみ」のラーメンとエピめし (02/20)
- 愛知県観光 見どころ食べ処 Aichi Prefecture Area Information (02/18)
- 名古屋市観光 見どころ食べ処 Nagoya City Aichi Prefecture Area Information. (02/17)
- 北名古屋市観光 見どころ食べ処 Kitanagoya City Aichi Prefecture Area Information. (02/16)
- 敦賀市 「麺の波月」の中華そば (02/14)
- 金ヶ崎宮 冬 (02/13)
- 気比の松原 冬 (02/12)
- 吉野家の期間限定「牛の鍋焼き」 (02/10)
- 一宮市観光 見どころ食べ処 Ichinumiya City Aichi Prefecture Area Information. (02/08)
- 犬山市観光 見どころ食べ処 Inuyama City Aichi Prefecture Area Information. (02/07)
- 若狭町三方 日帰り温泉「きららの湯」 (02/05)
- 敦賀市 回転寿司の海鮮アトム (02/03)
- 富山県の氷見(ひみ)ラーメンが石川県野々市にあったよ。 (02/01)
- 敦賀市 居酒屋「波月」昼だけラーメン屋さんに。 (01/30)
- 三重県観光 見どころ食べ処 Mie Prefecture Area Information (01/28)
- 菰野町(こもの)観光 見どころ食べ処 Komono Town Mie Prefecture Area Information. (01/27)
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
湯元 湯華の郷(ゆげのさと)
2018/06/12 13:47:18 |
湯元 湯華の郷 |
コメント:0件

湯元 湯華の郷(ゆげのさと)
2018.06.08
岐阜県揖斐川の中程、池田山の麓にある「天然温泉」てす。
この辺りは揖斐郡池田町なんですが、近くに良泉で有名な「池田温泉」があります。
この「湯華の郷」も同じ池田山から湧き出る温泉なので良泉には間違いないでしょうね。
なるほど「ナトリウム-炭酸水素塩温泉」の良質な湯を掛け流し。
とあるので、かなり期待がもてますね。


池田町段という所、池田山の斜面にそって少し上がると情緒ある建物が「湯華の郷」です。
秘湯のこじんまりとした料理旅館といった趣です。



受け付けで入浴料を支払うと、親切に風呂場までの道案内や館内の説明をしてくれました。
確かに風呂場までは、通路の奥から階段を上がってり、初めての人には分かりづらいので、助かりますね。




階段は山の斜面に建てられているので、止むおえません。
お年寄りには少し長い階段なんですが、踊り場が多くあり、そこに花や椅子が配置されていました。
「もうひと踏ん張りの階段がありますが、これも素晴らしい景観がお待ちしている労力だとご了承下さい。」
なんて心遣いのある表示がありました。


階段を上りきるといよいよ温泉です。
脱衣場も風呂場もそんなに広くはないです。
風呂場は内湯1つと露天風呂2つ。
内湯は41~42℃、露天は40~41℃と29~30℃の水風呂?。
珍しく露天風呂の方が内風呂の倍以上あります。
ここの施設の自慢は、濃尾平野を一望できる展望露天風呂なのです。
そして、無色透明なお湯につかると、即体がヌルヌルになって、いいお湯だとすぐ実感できる。

景色はと言うと、昼は、金華山・北アルプス、夜は美しい夜景を眺めながらゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
ということですが、今日はどしゃ降りの雨、おまけに雷が鳴り止まないといった日で、何も見えない。
露天といっても半分は屋根があるのて、直接雨が当たることはありませんが、湯船の3分の1は雨粒が当たっています。
しかしそれも風情があってなかなか面白い。

それにしてもお湯は最高です。
近くの池田温泉も同じようなお湯だったと思いましたが、こちらの方がヌルヌル感は凄いような気がしましたね。

湯元 湯華の郷
岐阜県揖斐郡池田町段721 ←地図を表示
0585-45-3804
入浴料 大人800円 小人(小学生以下)500円
営業時間 10:00~22:00
定休日 第2火曜日(祝日の場合は翌日)
コメント
コメントの投稿

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ