fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

敦賀市「大谷吉継」ゆかりの「永覚寺」のサクラ

2018/04/05 13:52:33 | 永覚寺 | コメント:0件

円通山永賞寺
2018.03.31

敦賀市栄新町にある「大谷吉継」ゆかりの「永覚寺」のサクラです。
このお寺、吉継生前より菩提寺としており、慶長14年 (関ヶ原の合戦の9年後の1609年 )造立の供養塔もあり、毎年9月には供養祭も行われているお寺なのです。

この時期、近くを通るとその境内にある1本の桜が目につきます。
今回も通りかかり、ちょっと気になったので寄ってみました。

eikakuji-tsuruga-002.jpg

eikakuji-tsuruga-003.jpg

お寺の敷地は住宅街の一画にあるので広くはないですが、入り口には立派な「廣慈門」があります。

eikakuji-tsuruga-006.jpg

この門を入ってすぐ右側に大きなサクラの木、そして奥に供養塔。
サクラは今が満開、いい時に来て良かったです。

eikakuji-tsuruga-008.jpg

eikakuji-tsuruga-014.jpg

eikakuji-tsuruga-011.jpg

eikakuji-tsuruga-012.jpg

eikakuji-tsuruga-009.jpg

大谷吉継といえば、裏切りが常の戦国の世に、盟友・石田三成との堅い友情に殉じた武将、と有名ですが、慶長5(1600)年、天下分け目の関ヶ原で吉継は自害するまでの12年間、敦賀城主でした。
天正17(1589)年に、秀吉政権のもと敦賀城主となり、軍事、物流の最重要拠点であった敦賀城下の整備拡大を図り、発展させた名城主でもあったのです。

eikakuji-tsuruga-015.jpg

eikakuji-tsuruga-016.jpg

この永覚寺は曹洞宗の寺院で、1547年創建。
1591年に領主だった大谷吉継が現在地に移して再興しました。
尚、関ヶ原の後、吉継を偲んで供養塔が建てられましたが、お墓は関ヶ原に、首塚は米原市の米原駅から近い場所にあるそうです。

eikakuji-tsuruga-020.jpg

eikakuji-tsuruga-017.jpg



永覚寺
福井県敦賀市栄新町11-20 ←地図を表示


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方