fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

「かぁくろう」の太郎坊宮(阿賀神社)

2018/02/19 15:13:24 | 太郎坊宮(阿賀神社) | コメント:0件

太郎坊宮
2018.02.16

以前からよく聞く「太郎坊宮」という神社。
結構有名で、あちこちで名前が出てくるので知ってはいたんですが、まだ観たことがなかったんです。
んで、この日は近くまで来たのと、真っ青な空に誘われて行ってみることにしました。

太郎坊宮は、正式名称を阿賀神社といい、太郎坊とは、神社を守護する天狗の名前であると伝わります。
伝教大師が太郎坊山に社殿を建てようとした時には、山奥から現れて手助けしたといいます。

taroubou-higashioumi-004.jpg

あるのは琵琶湖の東側、東近江市です。
ナビに従って行くと、緑の木々に覆われた山々の中にひときわ目立つそそり立つような岩肌の山が見えてきました。
その中腹にでかい建物が見えます。
あそこか…。

この辺りは、中世代白亜紀(約7000年前)に火山活動出で出来たカルデラ地形で、主に湖東流文岩と言われる岩石で構成されているそうです。
太郎坊宮のある赤神山は他の回りの山々に比べ鋭角に尖っているので、一段と岩肌が露出して目立ちます。

taroubou-higashioumi-006.jpg

なんでも頂上付近にある本殿までは、登山口から740段余りの階段があり、先ほど遠目に見えた建物の前の山頂駐車場からだと260段ほどだとか。
そんな所まで車で行けるなら当然上の駐車場まで行きます、行きます。
と、言うわけで約500段のショートカット。
登山口辺りに駐車場、途中幾つかのスペースが所々にあって一番上に到着です。

taroubou-higashioumi-009.jpg

taroubou-higashioumi-012.jpg

目の前に「祈祷殿」、あの大きな建物がは参集殿というのだそうです。
その「祈祷殿」の右側から階段へ。

taroubou-higashioumi-020.jpg

taroubou-higashioumi-021.jpg

taroubou-higashioumi-022.jpg

taroubou-higashioumi-025.jpg

階段は下を見ても上を見上げてもめっちゃ急。
こりゃここまで車で来て大正解。
しかしここから260段登らなくちゃならない。
とにかく急勾配なのだ。
お城の中の階段は急ですが、そこまでとは言わないまでも、それに使い物があります。

で、ふぅふぅ言いながら、そして休みながら登っていくと、「夫婦石」にたどり着きました。

taroubou-higashioumi-036.jpg

taroubou-higashioumi-040.jpg

taroubou-higashioumi-043.jpg

夫婦石は、神様のお力によって押し開かれたと伝わる大岩です。
岩と岩の幅は、わずか80cm。
なんでも良い心の持ち主が、願い事を念じて岩の間を通ると願い事が叶う、悪い心の持ち主が通ると、岩にはさまれてしまうといわれているそうです。
無事通れた私は良い心の持ち主だったことが証明されました。
江戸時代の書物には「岩の間には天狗が住んでいて人間は通れない」と記されてるそうです。

taroubou-higashioumi-047.jpg

taroubou-higashioumi-055.jpg

この夫婦石を通るとすぐ太郎坊宮の神様がおられる本殿があります。
太郎坊宮にお祀りする神様は、伊勢神宮の天照大神の第一皇子神(人間でいう長男)にあたります。

正哉吾勝勝速日天忍穂耳大神―マサカアカツカチハヤヒアメノオシホミミノオオカミ―
という長いお名前で、このお名前には「まさに勝った、私は勝った。朝日が昇るかのように、鮮やかに、速やかに勝利を得た」
という、勝利を象徴する意味が込められています。
そのお名前の通り、勝利と幸福を授ける神様として信仰されています

taroubou-higashioumi-053.jpg

taroubou-higashioumi-051.jpg

またここの展望台から見る景色はいい眺めです。
「万葉集」に出てくる「蒲生野(がもうの)」、「梁塵秘抄」に出てくる「布施の溜」を一望できます。
右手に安土城天守跡のある安土山も見えました。

taroubou-higashioumi-059.jpg

裏参道から元の祈祷殿まで戻ります。
下りなので、楽チンです。

taroubou-higashioumi-076.jpg

taroubou-higashioumi-075.jpg

taroubou-higashioumi-074.jpg

taroubou-higashioumi-071.jpg

途中にある「一願成就社」。
お参りの方が、お百度詣り等によって願掛けを行う建物で、一願とは、自分が心に抱く、ただ一つの、本当の願い事をいいます。
必勝祈願、合格祈願等のお祈りをする方が多くおられます。

taroubou-higashioumi-065.jpg

taroubou-higashioumi-062.jpg

taroubou-higashioumi-064.jpg

また裏参道と言われるこの参道沿いに、七福神の像が点在しているので、それぞれ拝んで降りてきました。

taroubou-higashioumi-099.jpg

taroubou-higashioumi-086.jpg



太郎坊宮
滋賀県東近江市小脇町2247 ←地図を表示
0748-23-1341
24時間解放
ご祈祷受付 10時 ~ 16時


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方