fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

泰澄によって開かれた勝山平泉寺 養老元年(717年) 

2015/09/19 20:45:59 | 平泉寺白山神社 | コメント:0件

勝山「平泉寺白山神社」

福井県勝山市の見ておきたい4大名所のひとつ「平泉寺」に何十年かぶりに行ってみました。
平泉寺へ続く古道を、静寂の中ゆっくり歩いて行くと、神秘的なそれはありました。
緑や古木の生命の力に包まれた特別なパワースポットって感じです。
「クマ出没注意」の看板が気になりましたが‥(≧∇≦)

heisengihakusan-001.jpg

heisengihakusan-002.jpg

heisengihakusan-006.jpg

でも「平泉寺白山神社」って?
いろいろ資料を読んでみると、明治時代に神仏分離令により寺号を捨て現在は白山神社となっているようです。
福井県民の我々には、平泉寺と言った方が、しっくりくるんですがね。

heisengihakusan-018.jpg

heisengihakusan-014.jpg

とにかく平泉寺と言えば、まず思い出されるのが、東北の「平泉の世界遺産文化遺産」である奥州平泉ですね。
あの藤原清衡(きよひら)、基衡(もとひら)、秀衡(ひでひら)、泰衡(やすひら)の四代にわたり栄華を誇った東北の都市で、源頼朝と不和になった義経と弁慶一行が下ったというところです。

平泉の名の由来については、諸説ありますが、その一つに、ここ勝山の平泉寺から名付けられたとする説があるくらいすごいところなんです。平泉寺白山神社に伝わる「霊応山平泉寺大縁起(1537)」に「秀衡は、寿永二年( 1183) に白山へ銅像2 体を奉納し、平泉寺へは釣鐘を寄進。
そして、自分の住む奥州の城郭を平泉館と改め、愛孫1 人を平泉寺に遣わし、これが金台坊である、との記述があるそうです。
確かに、奥州平泉で有名なのは「中尊寺」ですし、秀衡が建立したのは「無量光院」、そしてそのどちらにも「白山社」が祀られています。
白山信仰の越前側の禅定道の拠点(越前馬場)、平泉寺を奥州藤原氏が信仰していたという事ですね。

heisengihakusan-024.jpg

平泉寺は、養老元年(717年)、泰澄によって開かれ、最盛期には48社36堂6千坊、僧兵8千人の巨大な宗教都市を形成、戦国時代には朝倉氏と肩を並べる越前国の一大勢力だったとの事ですよ。
また、江戸時代の寛政8年(1688年)に、いさかいが絶えなかった越前馬場と加賀馬場との問題を幕府が裁定し、その際白山山頂が平泉寺領と定められ、白山頂上本社の祭祀権を獲得したそうです。

heisengihakusan-025.jpg

heisengihakusan-029.jpg

最後は平泉寺への上り口にあったお店で、ソフトクリームをいただきました。
ここ勝山でもお隣の大野市でも牧場が多くあり、その牛乳を使っているのでかなり濃厚でしたよ。



平泉寺白山神社
福井県勝山市平泉寺町平泉寺56河上
0779-88-1591


関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方