fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

岩本屋 敦賀店 福井市に本店がある岩本屋

2017/08/14 19:59:29 | 岩本屋 | コメント:0件

岩本屋 敦賀店
2017.08.07

久しぶりに地元敦賀でのお昼、ラーメンでもと思い行ってきました。
手軽に早く食べれる所は?と考えて見ると、やはりチェーン店がいい。
滋賀の来来亭か、石川のラーメン世界か、福井の岩本屋か、各店の味を思い浮かべながら決めたのが岩本屋です。
前回行ったとき「えっ、岩本屋美味しくなったなぁ」と思ったのが頭の隅にあったからです。

iwamotoya-tsuruga-002.jpg

iwamotoya2-tsuruga-003.jpg

平日の12時前だったので、店の前の駐車場も店内も半分くらいの入り。
ここも入り口すぐの券売機で食券を買うスタイルです。

iwamotoya2-tsuruga-007.jpg

メニューは、ラーメン、塩ラーメン、辛旨ラーメンにそれぞれつけ麺があります。
後はトッピングですね。
ご飯物や唐揚げ、餃子などもあります。
で、今回は軽くラーメン760円を。
よく考えると前回もラーメンだっかたな?と。
辛旨ラーメンって辛そうだし、塩よりは醤油系が好きなので選択肢はこれしか無い。
次回は試しに塩だなっ、と思います。
ご飯物はチャーシューごはん250円を。

iwamotoya2-tsuruga-001.jpg

食券を渡す時に、麺の硬さ、味の濃さ、背脂の量、ネギの量を聞いてくれます。
なので、いつものように麺はかため、味は普通、背脂も普通、そしてネギは多めでお願いしました。
昔は「ええい、うっとおしいなぁ」なんて思いましたが、今は面倒臭くないし、むしろ聞いてくれるのが心地いい。
無愛想な店も放ったらかしの店もありますからね。

iwamotoya2-tsuruga-006.jpg

iwamotoya2-tsuruga-011.jpg

iwamotoya2-tsuruga-008.jpg

ラーメンは、店の壁に大きく書いてある通り、基本豚骨醤油、と言ってもライトライトな豚骨です。
食べ始めたら「お味はどうですか?濃かったらスープを足しますが」とまた聞いてくれたので「大丈夫です」と答えときました。
背脂は普通でもかなり多い。

iwamotoya2-tsuruga-014.jpg

iwamotoya2-tsuruga-016.jpg

iwamotoya2-tsuruga-017.jpg

麺は中細の縮れ麺で良し、チャーシューもホロホロで旨い。
ただバランスがちょっと違うような‥気のせいかなぁ。
チャーシューごはんは、ホロホロのチャーシューもタレも旨し。

iwamotoya2-tsuruga-009.jpg

何やら敦賀店開店1周年とかで、唐揚げが300円→100円となっていました。
そして帰りに1周年記念かいつもなのか分かりませんが、煮卵のサービス券を頂きました。
と、言うことは、すぐまた来ると、煮卵のトッピングはタダで、唐揚げが100円になるんですねぇー。

また行きたい度 5点中3.5点



ラーメン岩本屋 敦賀店
敦賀市木崎12-15-1
0770-47-6039
営業時間 11:00~15:30  18:00~22:30
定休日 木曜日

関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方