fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

新善光寺城跡にある正覚寺

2017/06/01 10:15:23 | 浄土宗 太西山 正覚寺 | コメント:0件

正覚寺
2017.05.30

越前市の総社大神宮の向かって路地に出ると直ぐそこに大きなお寺がありました。
浄土宗の正覚寺です。

shoukakuji-echizen-012.jpg

shoukakuji-echizen-003.jpg

shoukakuji-echizen-005.jpg

shoukakuji-echizen-008.jpg

shoukakuji-echizen-009.jpg

この正覚寺は南向きの通りに面しているので、路地からお寺の塀伝いに一旦アーケードの商店街のある通りに出ます。
すると石畳の奥に立派な山門が見えてきました。

shoukakuji-echizen-010.jpg

shoukakuji-echizen-011.jpg

この太西山正覚寺の創建は貞治5年(1366)、良如上人が南北朝期に越前守護斯波高経が築城した新善光寺城の跡地に開いたのが始まりと伝えられています。
新善光寺城では延元3年(1338)に新田義貞などが侵攻し激しい攻防戦が繰り広げられ多数の戦死者が出ており、その戦没者を慰霊する為に正覚寺を創建したとされ境内には新善光寺城の土塁跡などが残されています。

shoukakuji-echizen-013.jpg

shoukakuji-echizen-015.jpg

shoukakuji-echizen-016.jpg

この山門は廃藩置県後に廃城となったた府中城の城門を移築したもので高麗門、切妻、石瓦葺(笏谷石)、潜戸付、桁行3.27m、梁間2.05m、高さ5m、数少ない府中城の遺構として貴重なものです。
そんなに大きくはないですが、雪害を防ぐため屋根を石の瓦で葺いてあるのが珍しいですね。

shoukakuji-echizen-017.jpg

shoukakuji-echizen-020.jpg

shoukakuji-echizen-021.jpg

現在の本堂は慶安、宝暦、嘉永と3度の火災後の安政4年(1857)に再建されたもので入母屋、桟瓦葺、平入、桁行6間、正面3間向拝付、花頭窓付。

shoukakuji-echizen-023.jpg

shoukakuji-echizen-025.jpg

shoukakuji-echizen-024.jpg

また寺宝が多く、奈良時代の押出阿弥陀三尊及び比丘形像や鎌倉時代の金銅阿弥陀如来像立像、室町時代の十六羅漢図、絹本着色涅槃像図、など。
他にも多くの寺宝が越前市指定文化財に指定されています。
本尊は阿弥陀如来。

shoukakuji-echizen-018.jpg

shoukakuji-echizen-019.jpg

shoukakuji-echizen-026.jpg



正覚寺
福井県越前市京町2丁目1-8
0778-22-1319


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方