fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

越前市京町の引接寺と寺院群

2017/06/01 09:53:44 | 越前市京町の寺院群 | コメント:0件

越前市京町の寺院群
2017.05.30

越前市の正覚寺からまた総社大神宮に戻ってきました。
今度は正覚寺と反対側の路地に出ると、石畳の町屋が並ぶ小路があったので、そちらをちょっと散策してみました。

injyoji-echizen-001.jpg

injyoji-echizen-042.jpg

injyoji-echizen-041.jpg

総社大神宮の右手に沿って進んで行くと、また正面に大きなお寺が見えてきました。
手前の左側にもお寺がありますね。
栄久寺と妙国寺と書いてあります。
いづれも日蓮宗のお寺のようです。

injyoji-echizen-039.jpg

直ぐ小路を挟んで前が普通の町屋、この辺りも小路が入り組んでいて、寺や町屋が混在しています。
小路は車が一台通れるかどうかの幅で、直角に曲がったり、行き止まりがあったりします。
やはり、府中城があって城の周りに寺を配置し防御の役割もあったのでしょうか。
金沢の寺町を彷彿させる町割りです。
こんなところも武生のいいところの一つですね。

injyoji-echizen-002.jpg

injyoji-echizen-003.jpg

injyoji-echizen-004.jpg

この小路も正面の「引接寺(インジョウジ)」で、直角に左に曲がっていました。
右はつきあたりです。
「引接寺」も読めませんね。
ひきせつじ?なんて無理に読んでいましたが、「インジョウジ」というのだそうです。

injyoji-echizen-003.jpg

この「引接寺」は、長亨2年(1488)に建立された天台宗真盛派別格本山。
第2代真慶上人は当時の越前衛職朝倉貞景の弟であり、朝倉氏の帰依を受け寺運大いに栄えたといいます。

総けやき造りの山門が古くて立派です。
この山門は大正2年の建立です。
十六羅漢や滝のぼりする鯉、威厳ある獅子など、勢いのある彫刻がほどこされています。

injyoji-echizen-005.jpg

injyoji-echizen-006.jpg

injyoji-echizen-010.jpg

injyoji-echizen-011.jpg

境内に入ると正面に本堂。
手前にあるお堂には石の大仏が祭られています。
また、戦国時代に作られた石仏で、地蔵尊と不動尊があります。
その前にはわらじが供えられていて、この石仏は、夜中に火の用心の見回りに歩くといわれ、足を守るわらじをお供えする人がいるとのことです。

injyoji-echizen-016.jpg

injyoji-echizen-015.jpg

途中にあった妙国寺は日蓮宗の寺院で、応仁元年(1467)4月28日創立。 
開基壇越宗林居士 開山日東上人。

injyoji-echizen-032.jpg

injyoji-echizen-033.jpg

injyoji-echizen-034.jpg

injyoji-echizen-036.jpg

injyoji-echizen-031.jpg

栄久寺も日蓮宗の寺院で、大永5年(1525)越前府中に創立。

injyoji-echizen-021.jpg

injyoji-echizen-020.jpg

injyoji-echizen-025.jpg

injyoji-echizen-026.jpg

injyoji-echizen-023.jpg



引接寺
福井県越前市武生京町3-3-5
0778-22-0442


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方