fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

湖南三山 阿星山「長寿寺」

2017/05/23 14:53:58 | 湖南三山 長寿寺 | コメント:0件

長寿寺
2017.05.21

琵琶湖周辺には古刹と云われるお寺が数多くあるんでわずが、今回は琵琶湖の南東側にある「湖南三山」を巡って来ました。
湖南三山と云われるぐらいですから、三寺あります。
阿星山常楽寺、阿星山長寿寺、そして岩根山善水寺の三寺です。
いづれも湖南市にあります。

chojuji-konan-007.jpg

今回は同じ道を往復するのも芸がないので、琵琶湖の西側を南下し、琵琶湖大橋を渡り湖南市へ。
帰りは湖南市から竜王を通り東近江市から琵琶湖湖畔に出て東側を通り北上するといったコースです。

まず最初に訪づれたのは、阿星山にある常楽寺と長寿寺。
阿星山は693.1mの山、北西麓にあるのが常楽寺、北東麓にあるのが長寿寺です。
しかししかし、最初に行った常楽寺はなんと休館日。
日曜日にもかかわらず‥。
駐車場もお寺の入り口は固く閉ざされている。
中にも入れない、お寺の外観さえ見れない!
何てこった!
いかなり出鼻をくじかれました。

chojuji-konan-003.jpg

気を取り直してここからすぐ近くの長寿寺へ。
あぁ良かった。
こちらは開いてました。

長寿寺は天台宗の古刹で、奈良時代後期、聖武(しょうむ)天皇の勅願によって良弁が創建したと伝えられています。
鎌倉時代初期には源頼朝(よりとも)が。
室町時代には足利(あしかが)将軍家が祈願所として諸堂を造改修したといわれています。

chojuji-konan-004.jpg
 
入館料500円を、支払い桜や紅葉の季節には美しいであろう参道を行く。
残念ながら今の時期は5月と言う中途半端な時期で、人影もまばら。
しかしそれがまた静寂として、いい感じです。

chojuji-konan-013.jpg

chojuji-konan-016.jpg

chojuji-konan-017.jpg

chojuji-konan-020.jpg

右手に石造多宝塔があり、前方には、低くて形姿のすぐれた国宝の本堂があります。
この本堂は平安時代末期~鎌倉時代に建立された国宝に指定されています。
本堂の中に入ると、木造阿弥陀如来坐像が鎮座し、十六羅漢像 16幀(とう)が‥。

chojuji-konan-022.jpg

chojuji-konan-024.jpg

chojuji-konan-027.jpg

本堂に向かって右手奥に、最近になって建てられた収蔵庫があり、大仏の阿弥陀如来坐像が安置されていました。
また左手に白山神社、さらにその奥には、かつて三重塔があった跡地がありました。

chojuji-konan-039.jpg

chojuji-konan-044.jpg

chojuji-konan-021.jpg

chojuji-konan-025.jpg

chojuji-konan-026.jpg

この本堂の左の上に隣接するのは「白山神社」です。

chojuji-konan-061.jpg

chojuji-konan-057.jpg

chojuji-konan-058.jpg

chojuji-konan-060.jpg

帰りに受け付けまで戻ってくると、お茶とアメちゃんを出してくれました。
近くの椅子に座りお茶をいただきます。
冷たいお茶じゃなく、常温でぬるかったですが、心遣いがありがたいですね。



長寿寺
湖南市東寺5丁目1-11
0748-77-3813
入山料 大人500円、高中学生300円、小学生以下無料(保護者同伴のみ)
開館時間 9:00〜16:00


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方