fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

花見小路 京都の五花街のひとつ祇園甲部

2017/04/23 15:15:50 | 祇園 花見小路 | コメント:0件

花見小路
2017.04.21

京都でちょっと八坂神社前から四条通り辺りを散策しました。
八坂神社西楼門から真っ直ぐな大通りが四条通り。
この四条通りの鴨川に架かる四条大橋までの南側にあるのが、祇園甲部(ぎおんこうぶ)と云われる京都で最大の花街です。
京都には、上七軒・祇園甲部・祇園東・先斗町・宮川町という5つの花街があり、五花街(ごかがい)と呼ばれています。
この五花街の中で一番大きな花街です。

hanamikoji-kyoto-004.jpg

hanamikoji-kyoto-027.jpg

八坂神社から四条通りを鴨川の方へ歩いて行くと、最初の信号の左手に「花見小路」という通りがあります。
交差点の角に、あの大石内蔵助で有名になった「一力茶屋」があります。

hanamikoji-kyoto-007.jpg

hanamikoji-kyoto-076.jpg

ここからずっと先の「建仁寺」まで、昔のお茶屋街の景観を保った街並みが続きます。

hanamikoji-kyoto-019.jpg

hanamikoji-kyoto-013.jpg

hanamikoji-kyoto-025.jpg

hanamikoji-kyoto-032.jpg

中には、甘味処やレトロなカフェなどがあるので、はんなりと時間を過ごすのもいいでしょうね。

hanamikoji-kyoto-035.jpg

hanamikoji-kyoto-040.jpg

hanamikoji-kyoto-042.jpg

hanamikoji-kyoto-074.jpg

八坂神社からこの花見小路辺りは、まるで昔にタイムスリップしたかのような雰囲気、と言いたいところですが、この通りも車は通りますし、人が多くて賑やか過ぎますね。
やはりまったりと過ごすには、カフェなどのお店に入った方が良さそうです。

hanamikoji-kyoto-009.jpg

そしてとにかく着物姿の女性が多いんですが、まず90%は中国の方でしたね。

hanamikoji-kyoto-045.jpg

hanamikoji-kyoto-043.jpg

hanamikoji-kyoto-056.jpg

hanamikoji-kyoto-051.jpg

hanamikoji-kyoto-055.jpg

祇園甲部の始まりは、寛永年間(1624年 - 1645年)に八坂神社が祇園社と云われていた頃、門前で営業された水茶屋が始まりとされています。
その後、江戸末期にはお茶屋が500軒、芸妓、舞妓、娼妓合わせて1000人以上いたといわれています。
明治に入ると、東京奠都によって繁栄に陰りが差した祇園を立て直すため、一力亭の九代目当主杉浦治郎右衛門は「祇園甲部歌舞会」を設立、また都をどりを企画・創設、祇園甲部歌舞練場で行われました。
昭和30年代から40年代にかけては、お茶屋150軒、芸妓、舞妓合わせて600人。
現在は30人弱と言われ、祇園町南側(とくに花見小路周辺)は歴史的風景特別修景地区に指定されています。

hanamikoji-kyoto-077.jpg

hanamikoji-kyoto-078.jpg

京都五花街
祇園甲部 
都をどり 4月1日から30日

上七軒
北野をどり 3月25日から4月7

祇園東
祇園をどり 11月1日から10日

先斗町
鴨川おどり 5月1日から24日

宮川町
京おどり 月初旬から下旬


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方