fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

千古の家 七〇〇年前の坪川家

2016/09/10 10:00:47 | 千古の家 | コメント:0件

千古の家
2016.08.28

「千古の家」というのは何ぞや?と、思っていたんですが、ようやく行って分かりました。
福井県のパンフレットなどで、その名前と写真をよく見ていましたが、千年前の古い民家だったんですね。
写真では古い茅葺の古民家ぐらいにしか思っていませんでした。
が、その形状など年代によって違うのですね。

senkonoie-maruoka-003.jpg

丸岡町竹田にあり、入館料500円が必要です。
中で蕎麦や抹茶、コーヒーなどがいただけるようですが、当然別料金。(蕎麦は十割そば、要予約)
入館料を600〜700円にして、抹茶かコーヒーなどのちょっとした飲み物が付いているといいのにね。
京都で抹茶が飲めるってところがあったのを思い出しました。

senkonoie-maruoka-019.jpg

山深いところなので、秋の紅葉の時期か、花菖蒲かアヤメ?の池のある庭園があるので6月頃がいいでしょうね。

senkonoie-maruoka-015.jpg

senkonoie-maruoka-017.jpg

説明によると、この坪川家の先祖、坪川但馬丞貞純は北面の武士で、源三位頼政の後裔といわれている。
今を去るおよそ七百年前、故あって、この地に定住した。
その後この周辺の集落を司る七人の名司の筆頭として高い格式をもっていたといわれ、近代になって丸岡町に統合される迄は代々村長を務める立場にあった。
この家の建築年代を示す文献資料は未だ発見されていないが、格式が高いにも拘らず書院造りの座敷を欠くことや、柱や梁の仕上げが丸刀の手斧を使ったままであること、そして股柱が三本も使われていることから、建てられたのは中世末期であるといわれ、全国的にも貴重な民家の一つとされる。

senkonoie-maruoka-021.jpg

senkonoie-maruoka-022.jpg



千古の家 坪川家
福井県坂井市丸岡町上竹田30-11
0776-67-2111
営業時間 9:00~17:00



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方