fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

フランス料理 ル・サンオンズ

2016/07/12 12:15:59 | フレンチ ル・サンオンズ | コメント:0件

ル・サンオンズ
2016.07.10

先日敦賀では珍しい、フランス料理店「ル・サンオンズ」さんに行ってきました。
このお店は、なんと明治34年創業という、かたやま酒店に併設したフランス料理店で、数年前にオープンしました。
んで、気になったので、
「店名のル・サンオンズってどうゆう意味ですか?」
って聞いてみたら、
「111という意味で、かたやま酒店創業111年目にオープンしましたので。」
ってことでした。
ホホぅ、納得です。

rusanonzu-033.jpg

rusanonzu-030.jpg

お店はレンガ造り風のオサレな外観です。
また駐車スペースも7,8台分あり余裕で駐車可能。
お店に入ると正面にどぉ〜んとオープンキッチンがあり、その前にカウンター席。
今回は左手のテーブル席に案内されました。

rusanonzu-001.jpg

rusanonzu-029.jpg

そこにはコレまたどぉ〜んとワインセラーが‥。
今回4人でおじゃましたんですが、車で集合した事もあり、アルコールはなしなので、ワインセラーの前はそのままスルー。
あっ、ワインセラーだ、ぐらいでスルーしたので分かりませんでしたが、何でもワインセラーの中に並ぶワインには、ボトルに価格が明示されているんだとか。
なるほど、それだとワインに疎い私でも安心して注文できますね。

rusanonzu-014.jpg

rusanonzu-013.jpg

コース料理は4種類ありましたが、その中でエスプリコース5800円をいただきました。
こんなコース料理は、何かのお祝い、あるいは結婚式に出席した時にしか食べることのできない料理なので、少々緊張ぎみに待ちました。(笑)

rusanonzu-007.jpg

rusanonzu-011.jpg

rusanonzu-016.jpg

rusanonzu-018.jpg

rusanonzu-020.jpg

rusanonzu-023.jpg

rusanonzu-025.jpg

コース料理はどれも美味しい。
一品一品、食材、調理法、ソースなどなど丁寧に説明してくれます。
全く料理しない私には、半分くらいチンプンカンプンでしたが‥。
とにかく4人で、これは何々だってとか、何のソースだってとか、言いながらいただきました。
普通はワインなんぞ飲みながらゆっくりと時間をかけていただくのでしょうが、なんせ慣れないおフランス料理だし、アルコール無しなので、いつもよりはゆっくりと料理を味わいながら食べたつもりなのですが、出された料理を食べるペースが早いσ^_^;
食べるのに合わせて調理するので、シェフは大変だったかも知れませんね。

ソースもスープも美味しかったし、仔鴨胸肉のローストなんぞ絶品でしたよ。

魚介類は地元の新鮮な敦賀産、鴨や羊の肉は、本場フランス直送した物を使うというこだわりがあるそうですよ。
ワインも豊富に取り揃えてあるんですが、併設された酒屋コーナーで無料試飲した福井県の地酒もオーダー可能だそうですよ。

また、お昼のランチもあり、リーズナブルなお値段でいただけるので、それもいいですね。



ル・サンオンズ
敦賀市栄新町3-14
0770-23-2372
営業時間 ランチ11:30~14:00 ディナー17:00~21:30
定休日 月曜日 第3日曜日

関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方