fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

日本庭園「嚮陽庭園(きょうよう)」

2017/05/17 15:23:38 | 西山公園 嚮陽庭園 | コメント:0件

嚮陽庭園(きょうよう)

西山公園の旧国道8号線を挟んで向かい側にあるのが、鯖江藩第7代藩主、間部詮勝 ( まなべあきかつ ) により創設された日本庭園がある。

kyoyouteien-takefu-009.jpg

当時「嚮陽渓 ( きょうようけい )」といわれたその名に因み、現在西山公園内にあるいくつかの日本庭園は、総称して「嚮陽庭園(きょうようていえん)」と呼ばれている。
西山公園はどちらかと言うと5月のツツジですが、こちらの庭園は楓の木が多くあり、11月中旬の紅葉が美しい。

tsutsuji-takefu-055.jpg

tsutsuji-takefu-053.jpg

西山公園と旧国道8号線をまたいで陸橋でつながっています。

kyoyouteien-takefu-002.jpg

kyoyouteien-takefu-006.jpg

ところで、鯖江藩っていうのも聞きなれない藩名ですね。
同じ福井県に居ながら地元ではないと知らない人も居るかも知れません。
福井と言えば「越前福井藩」、織田信長の時代は家臣柴田勝家とお市の方の居城で、慶長6年(1601年)には徳川家康の次男の秀康が越前一国67万石を与えられ、柴田勝家の築いた北ノ庄城を約6年かけて大改修し居城とした。
これが越前松平家が始まりで、ずっと飛んで幕末のドラマや坂本龍馬が会いに来たという「松平春嶽」が有名。
松平春嶽は公武合体派の重鎮として幕政に参与している。

kyoyouteien-takefu-016.jpg

kyoyouteien-takefu-015.jpg

しかし鯖江藩ってのもあって、丸岡藩や大野藩なんてのもあった。
鯖江藩間部(まなべ)家は5万石でしたが、7代藩主間部詮勝 ( まなべあきかつ ) は、寺社奉行,大坂城代,京都所司代をへて,天保11年老中に任じられた。
しかし同僚の水野忠邦と合わず引退。
安政5年、再び井伊直弼によって登用され,通商条約に勅許をえるため朝廷工作をおこない尊攘(そんじょう)派を弾圧。
安政の大獄の指揮をとった人物です。
しかしその後は、大老井伊直弼(なおすけ)と対立して老中を辞任している。

kyoyouteien-takefu-017.jpg

こんな老中にもなった人が福井藩ではなく鯖江藩にいたなんて知りませんでしたよ〜。
とにかくそんな偉い間部詮勝が造った日本庭園なんだとか。
一見の価値ありですね。

kyoyouteien-takefu-010.jpg

kyoyouteien-takefu-019.jpg



嚮陽庭園(きょうよう)
鯖江市桜町3丁目西山公園内
0778-53-2239(鯖江市役所都市計画課)
開館(利用)時間  入園自由
休館日 年中無休


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方