fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

駆け足で鎌倉(8) アジサイの径(こみち)長谷寺

2015/06/09 14:38:14 | 長谷寺 | コメント:0件

長谷寺 アジサイの径(こみち)

長谷寺は、観音山にある鎌倉時代以前に建てられた寺で、天平8年(736)の創建と言われています。長谷駅からお寺へ続く道は店が建ち並び参拝者の多さがうかかえます。

hasedera-008.jpg

hasedera-009.jpg

境内全体が回遊式庭園となっていて、四季折々の花木に彩られ、通年花の絶えることでしたが、のあいにく行った五月下旬はツツジとアジサイとのちょうど合間で残念ながら、その景色は見れませんでした。(≧∇≦)

hasedera-014.jpg

境内には、本尊である十一面観音菩薩像(長谷観音)が安置される観音堂があり、他にも様々な建物が建ち並んでいました。

hasedera-019.jpg

hasedera-029.jpg

hasedera-043.jpg

右手には洞窟があり、その洞窟の通路に沿って数多くの観音像が安置されていて、歴史を感じます。

hasedera-038.jpg

また観音山という山にあるので、鎌倉の海と街並みが一望できる「見晴台」、傾斜地を利用した「眺望散策路」があり、景色は抜群でした。

hasedera-024.jpg

その眺望散策路の周辺には40種類以上約2500株のアジサイがあり、眺望はもとより「アジサイの径(こみち)」と呼ばれる人気のスポットでもあります。
この寺は、坂東33ヵ所観音霊場の四番札所であり、本尊の十一面観音は高さ9.18mあり木造では日本一と言われています。この像は大和の長谷寺の観音様と同じ楠の一木造りで、立ち姿が美しい。康永元年(1342)に足利尊氏が金箔を施し,明徳3年(1392)には足利義満が光背を造って納めたといわれる

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方