fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

佐々木小次郎ゆかりの「柳の滝」

2016/04/24 10:20:58 | 柳の滝 | コメント:0件

柳の滝
2016.04.20

佐々木小次郎の生誕地とされる高善寺、小次郎の里公園から車で10分のところにある「柳の滝」に行ってきました。
小次郎が幼少の頃に修行したと言われている滝です。

yanaginotaki-003.jpg

山肌にある柳元町の民家の間の坂道を上がって行くと「柳の滝・権現山登山道口」の表示と地図の看板があり、車が数台駐車できる広場がありました。

どうやらよく看板を見ると「遊歩道」になっていて、権現山の山頂付近に「松ケ嶽神社」があり、表参道から裏参道を回って一周出来るらしい。
柳の滝というのも、この参道沿いに「不動滝」「お釜滝」「布滝」「窓滝」「夫婦滝」の5滝の総称のようです。

yanaginotaki-001.jpg

ここからは徒歩でいくしか無いですね。
しかも滝を巡る山道なので足場も悪く、一周するのは断念しました。

yanaginotaki-002.jpg

でも折角ここまで来たので、せめて下流の近い所にある2つの滝だけはと行ってまいりました。「不動の滝」と「お釜の滝」です。

yanaginotaki-004.jpg

yanaginotaki-007.jpg

yanaginotaki-013.jpg

滝の横に不動明王が祭られているところから不動滝の名がついたそうです。

yanaginotaki-014.jpg

yanaginotaki-017.jpg

さらに悪路の急斜面を上流へ

yanaginotaki-020.jpg

yanaginotaki-025.jpg

高さ11メートルの滝で、落下する水勢が巨石の中腹をえぐって、深さ約2メートルの滝つぼを作り、その形が釜底を連想させるところから命名されたそうです。

yanaginotaki-029.jpg

佐々木小次郎が「つばめ返し」の技を編み出したとされるのは「一乗滝」の方が有名かと思いますが、生誕地に近いこの柳の滝は幼少の頃だったのでしょう。
宮本武蔵の「二天記」には、戦国大名朝倉家の剣術師範「富田勢源(とだせいげん)の家人となって、幼少より稽古を見覚え、成長して三尺余(約1m)の大太刀をもって、勢源の打太刀を勉む」と記されている。
この富田勢源道場は一乗滝下流にあったので、入門後は一乗滝で修行しつばめ返しをあみ出したのではないでしょうか。

ちなみに「つばめ返し」は江戸中期頃につくられた話で、実際は「虎切剣(こせつけん)」という。ツバメが背をひるがえして飛ぶ姿を見てあみ出した剣法だともいう。
その後、必殺剣法「つばめ返し」で剣豪として戦国時代に名を馳せ、慶長17(1612)年、巌流島での宮本武蔵との決闘の日を迎えることになる。



柳の滝
福井県越前市柳元町



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方