オンラインカウンター
最新コメント
メールフォーム
最新記事
- 麺庭 寺田屋の「たまり改」のラーメン (03/05)
- のぶ幸 福井県高浜のメガ盛りで有名なお店 (03/03)
- ラーメン岩本屋 中盛り、大盛り、特盛りが同じ値段 (03/01)
- 「かつや」の限定メニューは「牛カツと牛焼肉の合い盛り」 (02/27)
- 先斗町(ぽんとちょう)京都を代表する花街の1つ (02/24)
- 京都 北野天満宮 牛年はやっぱりここでしょう。 (02/22)
- 京都千本通り 「なるかみ」のラーメンとエピめし (02/20)
- 愛知県観光 見どころ食べ処 Aichi Prefecture Area Information (02/18)
- 名古屋市観光 見どころ食べ処 Nagoya City Aichi Prefecture Area Information. (02/17)
- 北名古屋市観光 見どころ食べ処 Kitanagoya City Aichi Prefecture Area Information. (02/16)
- 敦賀市 「麺の波月」の中華そば (02/14)
- 金ヶ崎宮 冬 (02/13)
- 気比の松原 冬 (02/12)
- 吉野家の期間限定「牛の鍋焼き」 (02/10)
- 一宮市観光 見どころ食べ処 Ichinumiya City Aichi Prefecture Area Information. (02/08)
- 犬山市観光 見どころ食べ処 Inuyama City Aichi Prefecture Area Information. (02/07)
- 若狭町三方 日帰り温泉「きららの湯」 (02/05)
- 敦賀市 回転寿司の海鮮アトム (02/03)
- 富山県の氷見(ひみ)ラーメンが石川県野々市にあったよ。 (02/01)
- 敦賀市 居酒屋「波月」昼だけラーメン屋さんに。 (01/30)
月別アーカイブ
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
つばめ返しの小次郎の里公園と高善寺
2016/04/24 10:00:33 |
小次郎の里公園 |
コメント:0件

小次郎の里公園と高善寺
2016.04.20
剣豪佐々木小次郎ってご存知でしょうか。
年配の方はご存じでしょうけども、歴史に興味のある方を除いて、ほとんどの若い方は知らないかも知れません。
宮本武蔵と巌流島で戦った相手、ぐらいは分かりますかね。
まっ、吉川英治の小説「宮本武蔵」を題材にした「バカボンド」って漫画が人気あったので、よく知らなくても名前ぐらいは聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
そんな佐々木小次郎の里公園があると聞いていってきました。

その佐々木小次郎の生誕の地と言われているのが、越前市北坂下町にある高善寺です。
生誕地には色々と諸説があり、浄教寺町説(じょうきょうじちょう、福井市)、高善寺説(こうぜんじ、福井県越前市)、岩国説(山口県)、豊前説(福岡県田川郡添田町)、近江観音寺説(滋賀県蒲生郡安土町)等があります。


その有力な候補地が、ここ高善寺(こうぜんじ、福井県越前市)です。
高善寺は983年に建立された古刹、第11代住職は、蓮如上人の直弟子の教光坊善空で、鎌倉時代の武将・佐々木四郎高綱の子孫。
佐々木小次郎は第17代住職・宗善の6男だそうです。
高善寺には小太夫(佐々木小次郎とされる)の過去帳や系図が伝わっていて、法名は「道誓信士」。
また、高善寺の家紋と佐々木小次郎の家紋とは同じだそうです。

そしてもう一つの福井県の候補地、浄教寺説は、宮本武蔵の伝記である「二天記」(豊田景英、1755年)は次のように伝えています。
「岩流小次郎という剣客あり。越前宇坂の庄、浄教寺村の産なり。同国の住人・富田勢源の家人となりて稽古を重ねる。長ずるに及んで勢源の打太刀を勉める。勢源は一尺五寸の小太刀で三尺余りの太刀に勝つ事をなす。高弟小次郎に及ぶ者なし。勢源の門弟・治郎右衛門と勝負してこれに打ち勝つ。依りて勢源の下を去って自ら一流を建て岩流と号す。・・・」
ちなみにこの浄教寺と高善寺とは10㎞以下の距離で、小次郎がつばめ返しをあみ出したとされる富田勢源(とだせいげん)の道場へは、毎日歩いて通っていたのではないでしょうか。


高善寺に隣接して整備された小次郎の里公園は、小次郎像や、池、滝、石舞台などを配し、日本情緒があふれた公園となっています。



3月初旬から5月中旬までは桜も楽しめます。




小次郎の里公園
福井県越前市北坂下町7-1-1
0778-43-1111 ( 越前市商工観光課 )
コメント
コメントの投稿

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ