fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

城福寺の「しだれ桜」

2016/04/01 15:24:28 | 城福寺の「しだれ桜」 | コメント:0件

城福寺
2016.03.30

城福寺のあるのは、越前武生、今は越前市となっています。
全国でここにしかない品種の「しだれ桜」があって今が見ごろ、しかもこの桜があるお寺は平家の菩提寺と聞いて行ってまいりました。

joufugi-016.jpg

この城福寺のある辺り「味真野(あじまの)」地区は、越の国の玄関口として奈良時代には既に開かれていて、奈良の都とは深い交流があったところで、万葉集にも収められています。
その味真野地区の五分市町(ごぶいち)の集落の中に城福寺はありました。

joufugi-004.jpg

joufugi-058.jpg

門を入ると左手に古い桜の木があり、今まさに満開から散り始めたか、とうところでした。
時折吹くかすかな風でチラチラと花びらが舞い落ちるのを見ていると、平安時代の歌人か、お公家さんにでもなった気分になります。

joufugi-005.jpg

joufugi-006.jpg

この桜、かなりの老木で何本もの添え木で支えられています。
継体天皇が植えたと伝えられているので相当古いですね。
そして、この桜の品種が「花がたみ」といって、全国にここしかない貴重な桜だそうです。

joufugi-009.jpg

joufugi-021.jpg

この城福寺内には、今回拝観出来ませんでしたが、国の文化財に指定されている借景築山式蓬莱枯山水の苔庭があるそうです。
庭園を拝観するには、事前に申し込みが必要で、拝観料は大人500円。

joufugi-047.jpg

で、この寺は、桓武天皇の皇孫、池大納言頼盛(平頼盛)の長男の保盛が鎌倉時代に開いた真宗寺院ということですが、何故平家の菩提寺なのか。
平家一門は源平の戦いでことごとく西海に没し滅亡したはずなのにと思いますよね。

頼盛は、池禅尼を母にもち、平清盛の異母弟にあたります。
そういえばこの池禅尼がこの地に逃れてきたという話を聞いたことがあります。

平安時代の平清盛が源氏を追討した平治の乱の折、池禅尼が清盛を説得し、平家に捕られた源頼朝の命乞いをし助けたことがありました。
その後今度は逆に源氏が頼朝を中心に攻め上がり平家を滅亡させる源平合戦になるわけですが、この時頼朝はこの恩を忘れず、頼盛一族を平家追討の対象外とするばかりか、頼盛一族を厚遇し、今日に至るまで血脈が保たれたのだということです。
現住職の池さんは、桓武天皇から数えて、平家第36代の当主になるそうです。

joufugi-036.jpg

joufugi-045.jpg

joufugi-034.jpg

江戸時代は、この桜を見るために、越前松平福井藩主が見物に来られたそうです。
藩主の御成り座敷が今も残されています。
また門前には、藩主がご参拝の折、御駕籠を留め馬をつないだといわれる馬場跡があります。

joufugi-048.jpg



城福寺
真宗 シンシュウ 出雲路派 イズモジハ
福井県越前市五分市町11-26
0778-27-1773
庭園拝観料 大人500円 小人300円 要予約

関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方