fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

ハイド記念館」と「ヴォーリズ記念館 メンソレータムの近江兄弟社が所有する学校法人ヴォーリズ 滋賀県近江八幡市

2023/11/16 07:40:22 | ハイド記念館とヴォーリズ記念館 | コメント:0件

ハイド記念館
2023.10.19

近江八幡市にある歴史的建造物「ハイド記念館」と「ヴォーリズ記念館」です。

hide-Vories-oumihachiman-026.jpg

「ハイド記念館」は、1931年、メンソレータム社創業者アルバート・アレキサンダー・ハイド氏からの建設費用の寄付により、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計で清友園幼稚園(現近江兄弟社幼稚園)の園舎として建設された建物です。

hide-Vories-oumihachiman-029.jpg

hide-Vories-oumihachiman-030.jpg

同じく併設して講堂兼体育館として建設されたのが教育会館です。
両施設とも、学校法人ヴォーリズ
(旧近江兄弟社学園)が所有する施設で、登録有形文化財となっています。

hide-Vories-oumihachiman-016.jpg

そして、そのヴォーリズ氏の自邸(道を挟んで向い)が記念館の建物です。

日牟禮神社、八幡堀の遊覧船のりばから数百mの所にあります。
両記念館には駐車場が無いので、日牟禮神社の前の共用駐車場に車を駐め、徒歩で向かいます。

《 日牟禮八幡宮 滋賀県近江八幡市 》

《 八幡掘 たびたび時代劇のロケ地に使われる情緒あふれる風景が魅力 近江八幡市 》

まず、ヴォーリズ記念館です。

hide-Vories-oumihachiman-020.jpg

が、見学には事前予約が必要でした。
しかも何かの研修で他の団体が使用中とのこと。

hide-Vories-oumihachiman-019.jpg

という事は、今日予約は出来なかったんですね。
やむ無し。

で、徒歩1、2分のハイド記念館へ。

hide-Vories-oumihachiman-024.jpg

こちらは、学校法人ヴォーリズの高校、中学校と同じ敷地にあります。
2階建て木造、瓦葺の建築物で、竣工 は、1931年(昭和6年)。

hide-Vories-oumihachiman-032.jpg

hide-Vories-oumihachiman-036.jpg

hide-Vories-oumihachiman-035.jpg

何か懐かしく、そして今でも使用出来そうです。
が、日本の厳しい耐震基準に合わないため、幼稚園としては使用できないんだそうです。

hide-Vories-oumihachiman-037.jpg

hide-Vories-oumihachiman-038.jpg

しかし、昭和6年の建物にしてはホントにキレイなままです。

hide-Vories-oumihachiman-040.jpg

hide-Vories-oumihachiman-042.jpg

併設される教育会館(講堂兼体育館)も統一された造り、デザインで、郷愁をそそります。
一部2階の平屋建てで、こちらもキレイで、今でも使われていそうです。

hide-Vories-oumihachiman-041.jpg

hide-Vories-oumihachiman-044.jpg

建物の設計は、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(一柳米来留、ひとつやなぎ めれる)氏。

hide-Vories-oumihachiman-048.jpg

hide-Vories-oumihachiman-055.jpg

ヴォーリズ氏は、1905年(明治38年)、キリスト教伝道のために来日。
全国で教会や学校、ホテルなど1600件にものぼる建物を設計、キリスト教伝道の傍らその活動分野は幅広く、建築から医療、教育、社会事業までおよびます。

hide-Vories-oumihachiman-046.jpg

hide-Vories-oumihachiman-051.jpg

現在の高校、中学校は、近江兄弟社グループに属する学校法人ヴォーリズ学園、ウィリアム・メレル・ヴォーリズと華族の子爵令嬢で教育者の一柳満喜子によって創立されました。

hide-Vories-oumihachiman-058.jpg

hide-Vories-oumihachiman-061.jpg

近江兄弟社もヴォーリズによって設立、アメリカのメンソレータム社と契約し日本での製造販売を始めました。
千波に近江兄弟社という社名は、近江の地名と、クリスチャン精神に基づき⽬的に向かって⼼を⼀つにする仲間という意味を持った兄弟を合わせて、命名されました。

ハイド記念館は、ハイド氏の寄付により建設された園舎なのでハイド記念館となっているんですね。

《 東洋一の小学校といわれた豊郷小学校旧校舎群 》

お隣の豊郷町にある「旧豊郷小学校」もヴォーリズの設計です。



ハイド記念館
近江八幡市市井町177
(一社)近江八幡観光物産協会
0748-32-7003
営業時間 10:00~16:00
料金 500円(高校生以下無料)
休館日 毎週月曜
年末年始(12/25~1/8)




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する