fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

八幡掘 たびたび時代劇のロケ地に使われる情緒あふれる風景が魅力 近江八幡市

2023/11/14 07:40:13 | 八幡堀 | コメント:0件

八幡堀
2021.02.20

滋賀県近江八幡市にある「八幡掘」です。

hachimambori4-oumihachiman-025.jpg

安土桃山時代に豊臣秀次が八幡山城を築城した際、市街地と琵琶湖を連結するために造られました。
安土城下の西の湖まで続いているのだとか。
全長は6キロメートルあると言います。

hachimambori4-oumihachiman-001.jpg

八幡山城下の市街地から「日牟禮八幡宮」の方へ入ると直ぐ目の前に、参道を横切る形で堀があります。

hachimambori4-oumihachiman-002.jpg

この参道の先には、成務天皇(第13代天皇)の131年草創といわれる「日牟禮八幡宮」があり、更にその先に八幡山へ上がれるロープウェイの駅があります。

《 日牟礼八幡宮(ひむれはちまんぐう) 近江八幡市 》

《 近江八幡市 八幡山へロープウェイで行ってみた。 》

八幡堀沿いには今でも白壁の土蔵や旧家が建ち並んで江戸時代の情緒がいっぱいです。
この堀の水際まで降りることが出来、堀沿いに歩く事も出来ます。

hachimambori4-oumihachiman-008.jpg

hachimambori4-oumihachiman-021.jpg

この日は、堀沿いの木々も少しばかり色づいて、新緑の頃とまた違った風情がありますね。

hachimambori4-oumihachiman-013.jpg

hachimambori4-oumihachiman-014.jpg

また、江戸を舞台とした時代劇の「暴れん坊将軍」「鬼平犯科帳」「剣客商売」「御家人斬九郎」「るろうに剣心」などのロケ地にもなっています。

映画やテレビドラマを見ていて、「あっ、これは八幡堀だ」なんて思って見るのも面白いかも知れませんね。

hachimambori4-oumihachiman-019.jpg

hachimambori4-oumihachiman-023.jpg

元々八幡掘は、城を防御する軍事的な役割と、琵琶湖の水運を利用する商業的役割もありました。
なので、船や人の往来が増えたことで商業が発達し、町は江戸時代を通じて繁栄しました。

hachimambori4-oumihachiman-026.jpg

この八幡堀だけでなく、西の湖を中心として全体を、近江八幡の水郷といい、安土城も目と鼻の先にあり、あの織田信長も、この水郷を水運に利用し城下町を発展させようとしたのてしょうね。



八幡堀
白雲館観光案内所
近江八幡市為心町元9番地
0748-32-7003 



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する