fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

西国第二十九番札所 「松尾寺」

2015/12/06 11:05:30 | 松尾寺 | コメント:0件

松尾寺

舞鶴市からの帰り道、国道27号沿いに「松尾寺」の看板、道案内がやけに目に付きます。
えぇ?有名なお寺なん?
なんて思って直ぐそこなら見てみようと寄り道して来ました。
27号から反れて進んで行くと、道が狭くなりどんどん山を登って行くじゃないですかσ^_^;
本当にこの道で合ってるんかな?と思うこと数回、いや案内板は国道にあっただけだけど、分かれ道はなかったし、と思い直すこと数回、とにかく進んでいくと、第二駐車場の看板が‥。
ははぁ〜ん、やっぱりこの先か、とさらに進む(^-^)
と、やっと到着です。

maizuru-matsuodera-001.jpg

思ったより古く歴史を感じる立派なお寺でした。
西国第二十九番札所とあるので、結構有名なお寺なんですね。
この時は平日の午後でしたが、チラホラと参拝する方も見かけました。

maizuru-matsuodera-005.jpg

maizuru-matsuodera-006.jpg

仁王門をくぐると参道の先に石段があり本堂が見えてきます。
本堂は二重屋根の特異な形状をした宝形造りで、ちょっと変わっています。

maizuru-matsuodera-008.jpg

maizuru-matsuodera-019.jpg

maizuru-matsuodera-013.jpg

maizuru-matsuodera-014.jpg

そしてお参りする時に鳴らすジャラジャラ?は鈴ではなく、銅鑼(ドラ)になっていて、印象的です。
お参りをしていると、本堂の中へも入っていいですよと言って下さったので、早速、中でもお参りをしてきました。

maizuru-matsuodera-016.jpg

maizuru-matsuodera-020.jpg

先の仁王門もこの本堂にも、柱や天井それに壁面などに、多くの千社札が貼られています。
どうやって、あの高い天井に貼ったのかと思いますね(^-^)

maizuru-matsuodera-039.jpg
本堂から見た仁王門、高い山の上だという事が分かります。

松尾寺は、西国霊場の第29番札所で、真言宗醍醐派の寺院です。
ご本尊は「馬頭観音」で、農耕の守り仏として、また牛馬畜産、車馬交通 、そして競馬に因むと言われていて、広く信仰されているそうですよ。

maizuru-matsuodera-024.jpg

maizuru-matsuodera-030.jpg

草庵をを結ばれたのが、和銅元年(七〇八年)で、今日まで千三百年経っていますが、最盛期には、寺坊が六十五を数えて繁榮したということです。
また元永二年(一一一九年)には、鳥羽天皇も行幸されたそうです。
今のこの本堂は、享保十五年(一七三〇年)に修築されたものだそうです。



松尾寺
京都府舞鶴市松尾532
0773-62-2900
営業時間 8:00~17:00



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方