fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 建築と都市をテーマとするミュージアム 石川県金沢市

2023/07/14 07:44:44 | 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 | コメント:0件

谷口吉郎・吉生記念
金沢建築館
2023.06.23

金沢市にある建築と都市をテーマとするミュージアム「金沢建築館」に行ってきました。
正式には「谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館」です。

kenchikukan-kanazawa-066.jpg

谷口吉郎氏・吉生氏とは、あまり一般の人には馴染みのない名前ですが、業界では知る人ぞ知る親子2代にわたる大建築家なのです。

この施設は、谷口吉郎氏が暮らした 住まいの跡地に建設されました。
設計の担当は、長男の吉生氏で、東京や京都の国立博物館の建築や、ニューヨーク近代美術館を設計した国際的な建築家です。

kenchikukan-kanazawa-017.jpg

kenchikukan-kanazawa-019.jpg

金沢市の繁華街「香林坊」からほど近い「寺町通り」にあり、スッキリとした外観の鉄筋コンクリート構造で、遠目からでも目を惹きます。

kenchikukan-kanazawa-063.jpg

館内は、入り口受付から寺町通りに面した開放 的な「ラウンジ」、迎賓館赤坂離宮和風別館の広間と茶室が再現された常設展示室、建築や都市に関わる展示やイベントの出来る企画展示室があります。

kenchikukan-kanazawa-023.jpg

この日も企画展示展があり、題して「アニメ背景美術に描かれた都市」というのがテーマでした。

kenchikukan-kanazawa-007.jpg

アニメで使われた都市、街並みの作品が数十点展示されていました。
どれも細部まで精密に描かれており、まるで写真を見るようです。

kenchikukan-kanazawa-032.jpg

そして、上階にある設展示室には、現存する国の施設である迎賓館赤坂離宮の和風別館 「游心亭(ゆうしんてい)」の「広間」と「茶室」を忠実 に再現しています。

kenchikukan-kanazawa-002.jpg

kenchikukan-kanazawa-037.jpg

kenchikukan-kanazawa-044.jpg

kenchikukan-kanazawa-045.jpg

迎賓館の本館は、洋式の施設であるのに対して、 別館は純日本式の和風建築で、1974年(昭和49年)に谷口吉郎氏の設計によって建てられたものだそうです。

kenchikukan-kanazawa-046.jpg

kenchikukan-kanazawa-043.jpg

広間は、一の間が47畳、二の間12畳あり、日本の伝統的な建築美が再現されています。

kenchikukan-kanazawa-038.jpg

kenchikukan-kanazawa-047.jpg

開放的な広縁から見る水を10cmほど張った「水庭」 がまた素晴らしいですね。
日本庭園の池ではなく、近代的な鉄筋コンクリートの建物の屋上一面に水を張り、周りに1年中鑑賞出来るように様々な木々が植えられています。

kenchikukan-kanazawa-054.jpg

kenchikukan-kanazawa-053.jpg

そして茶室のある部屋です。
中央に小間4畳半の畳席と、その2辺に配された椅子席からなります。

kenchikukan-kanazawa-058.jpg

kenchikukan-kanazawa-049.jpg

kenchikukan-kanazawa-052.jpg

この椅子席を含めて全部を「茶室」と言うようです。

kenchikukan-kanazawa-050.jpg

畳室の小間での点前(てまえ)を、周りの椅子席から鑑賞しな がら、 茶を楽しむことが出来るという谷口吉郎氏創案の「茶室」です。

kenchikukan-kanazawa-001.jpg

階段を降り寺町通りに面したラウンジに戻ってきました。

kenchikukan-kanazawa-060.jpg

kenchikukan-kanazawa-062.jpg

建物全体は鉄骨構造とガラスが調和していて至って簡素、シンプルなデザインです。
2階の全く同じに再現された赤坂離宮の「游心亭」、茶室は、日本の伝統的な和風建築です。

kenchikukan-kanazawa-020.jpg

洗練された 「和」 と現代美が融合された建築です。



谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館
石川県金沢市寺町5-1-18
076-247-3031
開館時間 9:30〜17:00 (入館は16:30まで)
観覧料金
企画展+常設展 一般 800円 大学生 600円 高校生以下 無料
常設展のみ 一般 310円 高校生以下 無料




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方