fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

船岡温泉 建物が登録有形文化財に指定されている公衆浴場 京都市北区

2023/06/20 07:45:42 | 船岡温泉 | コメント:0件

船岡温泉
2023.05.27

京都市北区紫野南舟岡町にある公衆浴場です。
鞍馬口通り沿いにあります。

funaokaonsen-kyoto-108.jpg

京都風に言えば、
「京都市北区千本鞍馬口東入ル紫野南舟岡町82-1」
となるのでしょうか。

funaokaonsen-kyoto-106.jpg

funaokaonsen-kyoto-107.jpg

この通りのコインパーキングに車を停め、お昼は「手造りごはんや いとう」で、そして徒歩で「金閣寺」、「建勲神社」と廻り、最後はこの「船岡温泉」で疲れを癒やして帰ります。

《 手造りごはんや いとう 地元に愛されるコスパ抜群のお店 》

《 金閣寺 (鹿苑寺) 足利義満の「北山殿(北山第)」と呼ばれる大邸宅 》

《 建勲神社 京都の船岡山にある織田信長公を祀る神社 》

温泉と言っても、天然温泉を意味するものではありません。
風呂屋の屋号みたいなもので、要は銭湯です。

金閣寺の近くにも「金閣寺湯」という銭湯があります。
どちらに行こうか迷ったんですが、車を停めた場所の近く、そして船岡温泉が、文化庁の登録有形文化財に指定された由緒ある唐破風造の建物だということで、船岡温泉にしました。

funaokaonsen-kyoto-105.jpg

funaokaonsen-kyoto-110.jpg

道路沿いにから唐破風造の立派な玄関が見えます。

funaokaonsen-kyoto-112.jpg

入ると、受付(番台)、昔の銭湯は、男女共の脱衣所両方を監視(防犯)する意味で脱衣所の中にあったものですが、昨今そんなわけにはいかないのでしょう。

funaokaonsen-kyoto-117.jpg

料金を支払ってから、男女別れて脱衣所に入ります。
料金は、京都府全域で入浴料金統制額決められていて490円です。

funaokaonsen-kyoto-114.jpg

funaokaonsen-kyoto-116.jpg

受付と浴場は近代的に改装されているものの、天井に彫られた鞍馬天狗や天狗と源義経の彫刻があしらわれた漆塗り格天井、透かし彫りの欄間など国の登録有形文化財に登録されているのも頷けます。

funaokaonsen-kyoto-119.jpg

funaokaonsen-kyoto-120.jpg

浴場自体は、1932年(昭和7年)建築(鉄筋コンクリート造)のものを近代的設備に全面改築してありますが、こちらもの登録有形文化財。

funaokaonsen-kyoto-118.jpg

日本で初めて導入されたという電気風呂をはじめ、ジェットバス、露天風呂、薬草風呂、打たせ湯などが設置されています。
そしてなんと、銭湯だから期待していなかったサウナまでありました。
これは満足度が高い。

元々、この船岡温泉は、料理旅館「舟岡楼」だったそうです。
1923年(大正12年)に建築された建物で、1933年(昭和8年)特殊舟岡温泉となり、日本初の電気風呂を設け、1947年(昭和22年)より一般公衆浴場(普通公衆浴場)となりました。

外観は料理旅館当時の姿そのままだそうです。



船岡温泉
京都市北区紫野南舟岡町82-1
075-441-3735
営業時間 15:00~25:00
定休日 基本的に休館日なし




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方