fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

国の重要文化財「成巽閣(せいそんかく)」 江戸時代末期の大名屋敷の代表的建築 石川県金沢市

2023/06/02 07:45:20 | 成巽閣(せいそんかく) | コメント:0件

成巽閣(せいそんかく)
2023.05.16

兼六園に隣接する「成巽閣」です。

seisonkaku-kanazawa-002.jpg

「成巽閣」は、加賀藩13代藩主・前田斉泰が文久3年(1863年)に母・真龍院(12代斉広夫人)の隠居所として建てた歴史的建造物です。

《 加賀百万石の「兼六園」日本三大名園のひとつ 》

兼六園から百万石通りへ出てすぐ隣にある「成巽閣」へ。

seisonkaku-kanazawa-031.jpg

「成巽閣」は、江戸時代末期の大名屋敷の代表的建築として、国の重要文化財に指定され、付随する庭園「飛鶴庭」も、国の名勝に指定されています。

現在、内部は歴史博物館として、書画、人形等の展示が季節ごとに行われています。

seisonkaku-kanazawa-030.jpg

入館料は、大人700円、中高生300円、小学人250円です。

seisonkaku-kanazawa-029.jpg

入ってすぐ右手に「つくしの緑庭園」に面した廊下「つくしの縁」があります。

seisonkaku-kanazawa-007.jpg

長さは20mの縁側で、幅が広く柱がないので、軒先がかなり長く外にせり出ています。
見慣れない長さなので、何か不思議な感覚ですが、スッキリとして開放感があります。

seisonkaku-kanazawa-009.jpg

seisonkaku-kanazawa-011.jpg

seisonkaku-kanazawa-013.jpg

軒先は、約40cm角、長さ10m余りの松材で、これを2m間隔に組み入れ梃子(てこ)の 原理で屋根を支えています。

この軒先の構造は、万年青の緑庭園の縁側にも見られます。
成巽閣の構造の大きな特 徴といえます。

seisonkaku-kanazawa-021.jpg

seisonkaku-kanazawa-016.jpg

seisonkaku-kanazawa-018.jpg

2階建ての1階は、公式の対面所として の「謁見の間」を中心に御寝所としての「亀の間」、御居間と しての「蝶の間」など大名家に相応しい風格と奥方らしい優雅さを備えた書院造りです。

seisonkaku-kanazawa-015.jpg

seisonkaku-kanazawa-020.jpg

階上は鮮やかな群青色を用いた 「群青の間」を中心に 紫色を用いた 「群青書見の間」 「網代の間」 など天井・壁・床 の間の色彩や材質に意匠を凝らした数寄屋風書院造りの手法を用いています。

seisonkaku-kanazawa-019.jpg

seisonkaku-kanazawa-024.jpg

建築当時は、巽御殿(たつみごてん)と呼ばれましたが、後に成巽閣と改められました。

seisonkaku-kanazawa-025.jpg

seisonkaku-kanazawa-026.jpg

真龍院 (鷹司隆子) の生家、鷹司家の御殿が 「辰巳殿」と 呼ばれていた事や「辰巳用水」が庭園を流れていたこと、また金沢城より 「巽」の方角にある事から「巽御殿」と名付けられました。



成巽閣(せいそんかく)
石川県金沢市兼六町1番2号
076-221-0580
開館時間 9:00~17:00
休館 水曜日
(祝祭日の場合は開館し、翌日休館)





コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方