fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

劔(つるぎ)神社 越前国二の宮、また織田信長の祖先の地といわれる 福井県越前町織田

2023/05/21 07:40:39 | 劔 (つるぎ) 神社 | コメント:0件

劔(つるぎ)神社
2053.05.09

越前国二の宮、また織田信長の祖先の地といわれる「劔(つるぎ)神社」です。

tsurugiginja2-ota-074.jpg

劔神社のある越前町織田は、福井県の西部、越前市から越前海岸に抜ける国道365号沿いにあります。

NHKで今やっている大河ドラマ「どうする家康」で度々登場する岡田准一演ずる織田信長を思い出し、近くまで来たので、久しぶりに行ってみました。

tsurugiginja2-ota-082.jpg

tsurugiginja2-ota-081.jpg

実は織田信長の祖先が、ここ織田にある劔神社の神官だったと云われているのです。

室町時代のはじめ頃、越前国の守護は斯波氏でしたか、当時の守護職の斯波義重が越前町織田荘の荘官で、劔神社の神官であった常昌を家臣にとりたて、尾張国(尾張の守護も兼ねていた)に派遣、後に苗字を故郷の地名をとって織田と称したといわれています。
織田氏は勢力を伸ばし、尾張国の守護代となり、何代か後に織田信長が登場するのです。

tsurugiginja2-ota-026.jpg

ちなみに織田氏の家紋は「織田木瓜紋(五つ木瓜紋)」ですが、劔神社の神紋も同じ紋章で、これは昔から深いつながりがあることを示していると思われます。

tsurugiginja2-ota-088.jpg

今回は、越前町織田文化歴史館のある北側の入り口から境内へ入ります。

tsurugiginja2-ota-002.jpg

こちら側は南向きの本殿の反対側になる森の中の参道で、森は南側の表参道の西側にまで広がります。
静寂の静けさの中、鳥の鳴き声を聞きながら進みます。

tsurugiginja2-ota-004.jpg

tsurugiginja2-ota-007.jpg

途中、幾つかの摂社が点在します。
猿田彦神社、忠魂社、水木稲荷神社、庚申宮、そして天満宮などです。

tsurugiginja2-ota-010.jpg
猿田彦神社

tsurugiginja2-ota-012.jpg

tsurugiginja2-ota-015.jpg

tsurugiginja2-ota-018.jpg
忠魂社

tsurugiginja2-ota-020.jpg
水木稲荷神社

表参道の中間あたりに出ます。
左手の参道の先が、拝殿、本殿です。

tsurugiginja2-ota-027.jpg

tsurugiginja2-ota-025.jpg

劔神社は、奈良の昔より越前国二の宮と称えられ、一の宮の氣比神宮とともに北陸道鎮護の神として朝廷から篤く崇敬を受けてきた古い神社です。
創祀は悠久の昔、北に仰ぐ座ヶ岳の峰に素盞嗚大神を祀り、「劔大神」と称えてきたことに始まります。

tsurugiginja2-ota-033.jpg

tsurugiginja2-ota-035.jpg

御神体となっているのは「剣」で、垂仁天皇皇子の五十瓊敷入彦命が作らせた神剣です。
神功皇后摂政の時代に仲哀天皇皇子の忍熊王がこの神剣を譲り受け、高志国(越国)の賊徒を討伐、無事平定したことにより、現在の地に勧請し社を建て「劔大明神」と仰いできたことと社記は伝えています。

tsurugiginja2-ota-036.jpg

tsurugiginja2-ota-037.jpg

御祭神は、
素盞嗚大神(すさのおのおおかみ)
氣比大神 (けひのおおかみ)
忍熊王  (おしくまのみこ)

最盛時には36坊17院あったとされ、劔神社に伝わる国宝の梵鐘は、第四十九代光仁天皇が奉納されたと伝えられています。

tsurugiginja2-ota-087.jpg

拝殿の右にある織田神社

tsurugiginja2-ota-052.jpg

tsurugiginja2-ota-053.jpg

拝殿の左にある薬師神社

tsurugiginja2-ota-058.jpg

願い事か叶うときは軽く持ち上がるという「おもかる石」

tsurugiginja2-ota-041.jpg

tsurugiginja2-ota-045.jpg

持ち上げてみましたが、そこそこ重かったんですが、どうにか持ち上がったんで、願いは叶うんでしょうか。

tsurugiginja2-ota-047.jpg

かわらけ割

tsurugiginja2-ota-044.jpg

tsurugiginja2-ota-054.jpg

御神木

tsurugiginja2-ota-060.jpg

tsurugiginja2-ota-062.jpg



劔神社
福井県丹生郡越前町織田113-1
0778-36-0404 



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方