fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

兵主大社(ひょうず) 一説では兵主の神が琵琶湖の対岸から亀にのって渡って来たという 滋賀県野洲市

2023/04/17 07:45:08 | 兵主神社 | コメント:0件

兵主大社
2023.03.24

滋賀県野洲市にある「兵主大社(ひょうず)」です。

hyozutaisha-yasu-004.jpg

琵琶湖にほど近い五条地区にあります。

中主中学校沿いに一の鳥居から100m以上あろうかという参道があり、その先を左に曲がると太鼓橋、二の鳥居、そして足利尊氏が寄進したと言う漆塗りの楼門が見えます。

hyozutaisha-yasu-059.jpg

hyozutaisha-yasu-058.jpg

立派な楼門で見応えがあります。

hyozutaisha-yasu-003.jpg

hyozutaisha-yasu-005.jpg

hyozutaisha-yasu-006.jpg

その楼門をくぐると、拝殿へ続く参道の両脇に楓があり、紅葉の時期には真っ赤に染まり、とても奇麗だそうですよ。

hyozutaisha-yasu-007.jpg

社務所、手水舎、そして拝殿、本殿です。

hyozutaisha-yasu-012.jpg

hyozutaisha-yasu-013.jpg

hyozutaisha-yasu-018.jpg

hyozutaisha-yasu-021.jpg

hyozutaisha-yasu-022.jpg

本殿は江戸時代の再建されたもので、御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、別名八千矛神(やちほこのかみ)。

hyozutaisha-yasu-041.jpg

創建は、奈良時代初め頃。

伝承では、「兵主(ひょうず)」の神が琵琶湖の対岸から亀にのって八ヶ崎(野洲市菖蒲の湖岸)まで渡り、そこから鹿の背に乗って五条に至った、とされています。
が、また、元々「兵主」は、渡来した来訪神で、中国の八つ神進行の軍神を指すのだとか。
朝鮮半島を経て、但馬、播磨、和泉、大和と移り、大津の穴太へと入り、(裏付けるように、これら地域には、「兵主」と名のつく神社が多い)そして、琵琶湖を渡って野洲の地まで着いたと。

兵主大社では、この中国の軍神と、国創りの神様である「大国主(おおくにぬし))(別名:大己貴命(おおなむちのみこと))が習合(同一視)されているそうです。

hyozutaisha-yasu-031.jpg

hyozutaisha-yasu-037.jpg

hyozutaisha-yasu-038.jpg

また、社伝「兵主大明神縁起」によれば、景行天皇58年、天皇は皇子・稲背入彦命に命じて大和国穴師(奈良県桜井市、現・穴師坐兵主神社)に八千矛神を祀らせ、これを「兵主大神」と称しました。
近江国・高穴穂宮への遷都に伴い、稲背入彦命は宮に近い穴太(滋賀県大津市穴太)に遷座。
さらに欽明天皇の時代、再び遷座して養老2年(718年)、現在地に社殿を造営し鎮座したと伝えます。
以降、播磨別の子孫が神職を世襲しているんだとか。

しかし、これだと亀はでてきませんね。

「兵主」の神を祀る神社は日本全国に約50社あり、その中で名神大社は、他には大和国穴師坐兵主神社、壱岐国兵主神社のみだそうです。

hyozutaisha-yasu-042.jpg

hyozutaisha-yasu-047.jpg

社殿南に庭園があります。

平安時代後期の作といわれており、国の名勝に指定されています。
池を中心に散策する回遊式庭園(かいゆうしきていえん)であり、紅葉や新緑の時期が特に見応えがあります。

hyozutaisha-yasu-044.jpg

兵主大社は、やはり紅葉の名所で、春ではなく秋に来たほうが良いようですね。



兵主大社(ひょうずたいしゃ)
滋賀県野洲市五条566
077-589-2072
開園時間 9:00~16:00




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する