fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

等持院 室町幕府足利氏の菩提寺である臨済宗天龍寺派の寺院 京都市北区

2023/01/27 07:45:20 | 等持院 | コメント:0件

等持院 臨済宗天龍寺派
2023.01.10

足利氏の菩提寺であり、足利尊氏の墓所としても知られる臨済宗天龍寺派の寺院「等持院」に行って来ました。

thojiin-kyoto-064.jpg

西大路通りの北野白梅町交差点から少し西に入ったところ。

thojiin-kyoto-001.jpg

山門から総門までの間の参道には墓地があり、また民家も建ち並んでいますが、ここはかつての塔頭寺院の跡地だそうです。
駐車場は、総門の手前にありますが、約十台分のスペースです。

thojiin-kyoto-002.jpg

総門の前にある鐘楼。

thojiin-kyoto-004.jpg

等持院は、暦応四年(西暦1341年)、 足利尊氏が衣笠山の南麓に創建したのが始まりです。
開山は天龍寺の夢窓国師。

thojiin-kyoto-005.jpg

thojiin-kyoto-061.jpg

thojiin-kyoto-009.jpg

後に、尊氏(たかうじ)、義詮(よしあきら)将軍当時、幕府の地にあった等持寺もこちらに移されて、足利将軍家歴代の菩提所となりました。

thojiin-kyoto-007.jpg

夢窓国師は、天龍寺の造営に深くかかわった臨済宗の高僧で、禅庭、枯山水の作庭家であり、また五山文学の有力漢詩人、和歌においても勅撰和歌集に11首が入集するなど、文学史上でもよく知られています。

この等持院にある庭も夢窓国師の作と言われ人気のスボットなのです。

thojiin-kyoto-010.jpg

参拝料 500円(大人)を支払って入ります。

thojiin-kyoto-021.jpg

方丈(本堂)の南にある白洲の枯山水の庭園です。

thojiin-kyoto-014.jpg

thojiin-kyoto-017.jpg

秋には紅葉がきれいということですが、冬のこの時期でも充分美しい。縁に座って眺めたいところですが、流石に寒い。

thojiin-kyoto-018.jpg

thojiin-kyoto-023.jpg

その庭園の東側にあるのが、利運地蔵尊、足利将軍家歴代の木像や徳川家康の木像があ霊光殿です。

thojiin-kyoto-025.jpg

thojiin-kyoto-036.jpg

方丈の東側から北側(西側)にかけて夢窓疎石が作庭したという庭園が広がり、東と北(西)の庭園は尊氏の墓を境に東西に分かれています。

thojiin-kyoto-060.jpg

東の庭は、草書体の「心」の字をかたどった「心字池」があり、池の際には夏至頃には白く色づく半夏生(ハンゲショウ、多年草の1種)が綺麗だとか。

thojiin-kyoto-039.jpg

北(西)の庭園「芙蓉池」は、蓮の花をかたどった池泉回遊式庭園で、さつきや有楽椿、くちなし、芙蓉の花が咲きます。
が、1月の今の時期では、美しいらしいとしか言えませんが…。

thojiin-kyoto-041.jpg

thojiin-kyoto-043.jpg

池の中の島に茶室「清漣亭」があります。
足利義政好みの茶室と言われ江戸時代初期に再建されていますが、元は康正3年(1457年)に義政が建てたものだそうです。

thojiin-kyoto-047.jpg

thojiin-kyoto-050.jpg

thojiin-kyoto-051.jpg

本来、東庭園、北(西)庭園は、衣笠山を借景としていました。

しかし立命館大学衣笠キャンパスの拡充により校舎に衣笠山の眺めを遮られてしまい、現在では樹木を高く伸ばして校舎を隠しています。

thojiin-kyoto-055.jpg

そして書院からの眺めです。

thojiin-kyoto-046.jpg

thojiin-kyoto-053.jpg

thojiin-kyoto-054.jpg

thojiin-kyoto-057.jpg

ここでお茶(有料)でもいただきながら…も、一興ですね。
(因みに、抹茶500円 番茶300円)



等持院
臨済宗 天龍寺派
京都市北区等持院北町63番地 
075-461-5786
参拝時間 9:00~16:30
※12月30日~1月3日は9:00~15:00
年中無休
参拝料 大人 500円 小人 300円
駐車場 無料




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方