fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

建部神社(たてべ) 大津市の近江一の宮「建部大社」が元々ここにあった? 滋賀県東近江市

2022/12/10 07:45:47 | 建部神社 | コメント:0件

建部神社(たてべ)
2022.11.17

滋賀県東近江市にある「建部神社」です。

tatebejnjya-oomi-002.jpg

「建部神社」の「建部」といえば、日本武尊伝説、そして大津市の近江一の宮「建部大社」が有名です。

が、その「建部大社」が天武天皇4年(675年)に近江の守護神として、現在の大津へ遷座される前はこの東近江市の建部の荘にあったと云われています。

遷座された後に建てられたのが「建部神社」なのだそうです。

《 大津市の近江一の宮「建部大社」 》

「建部神社」は、現在の東近江市五個荘伊野部町付近の箕作山(みつくりやま)の麓にあります。

箕作山の中腹には、聖徳太子(厩戸王 うまやどのおう)ゆかりの禅寺「瓦屋禅寺」、山の反対側の中腹には「太郎坊宮」があり、古くから栄えた土地みたいですね。

「聖徳太子ゆかりの瓦屋禅寺」

「「かぁくろう」の太郎坊宮(阿賀神社)」

「建部神社」は、県道209号八日市五個荘線(ようかいちごかそう)沿いの伊野部の集落の端にあります。

tatebejnjya-oomi-004.jpg

鳥居をくぐり進んでいくと、右手に広い境内が現れます。

tatebejnjya-oomi-007.jpg

tatebejnjya-oomi-006.jpg

舞殿、拝殿、本殿と一直線に並んでいます。
拝殿は入母屋造、本殿は一間社流造の立派な社殿です。

tatebejnjya-oomi-008.jpg

tatebejnjya-oomi-014.jpg

主祭神は本殿に「日本武尊(やまとたけるのみこと)」、本殿相殿神は「天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)」(天照皇大神でなく天明玉命(あめのあかるたまのみこと)とする場合ある。)

権殿には「大己貴命(おおなむちのみこと)」

tatebejnjya-oomi-016.jpg

因みに、権殿(ごんでん)の「権」という漢字には「仮の」という意味があります。
例えば、仏様がこの世に仮の姿であらわれることを「権化(ごんげ)」と言いますからその「権」ですね。
なので、権殿とは本殿などの社殿を修理する期間、一時的に御神体をお移しする「仮の社殿」ということになります。

社伝では、日本武尊の死後の景行天皇46年、日本武尊の妃・布多遅比売命が神勅によって、御子・建部稲依別命とともに住んでいた神崎郡建部郷千草嶽の地に日本武尊を「建部大神」として祀ったのが創建とされています。

その後、現在の大津へ遷座されます。

tatebejnjya-oomi-013.jpg

tatebejnjya-oomi-009.jpg

建部神社には何本かの大きなケヤキがありますが、境内右側にしめ縄が巻いてあるのがパワースポットである「ガン封じのケヤキ」です。

tatebejnjya-oomi-011.jpg

tatebejnjya-oomi-010.jpg

この欅に触れ回復や手術の成功、再発防止、また予防のために、「神様の後押しをもらえるように」と祈ると御利益があるらしいですよ。
厄除けや苦難克服にも。

建部神社の中嶋宮司宅では欅の木で作られたお守りを販売しておられるそうです。



建部神社
東近江市五個荘伊野部町457
(旧神崎郡五個荘町)




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方