fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

瓦屋禅寺(かわらやぜんじ) 琵琶湖湖東の紅葉スポット 滋賀県東近江市

2022/12/08 07:45:58 | 瓦屋禅寺 | コメント:0件

瓦屋禅寺(かわらやぜんじ)
2022.11.17

滋賀県の湖東、東近江市建部(たてべ)にある臨済宗の寺院「瓦屋禅寺(かわらやぜんじ)」です。

kawarayazenji-oomi-003.jpg

箕作山(みつくりやま)の中腹に位置し、この山の反対側辺に「太郎坊宮(阿賀神社)」があります。

《 「かぁくろう」の太郎坊宮(阿賀神社) 》

「瓦屋禅寺」の表参道の石段は、約1000段もあり、途中に聖徳太子が腰掛けたと言われる腰掛岩があるそうですよ。
でもご心配なく。
ちゃんと車で行ける道もあります。
太郎坊側からと反対の建部側からの二通りあります。
どちらも山道をクネクネと登って行きます。

近いのは太郎坊側からですが、距離のある建部側から紅葉を楽しみながら、も良いかもですね。

kawarayazenji-oomi-039.jpg

実際、結構長い山道でしたが、紅葉が美しく、下に広がる眺めも素晴らしい。
場所によっては紅葉のトンネルみたいなところも…。

しかし駐車場は十数台分しか無い。
この時期、土日は確実に駐車場は満車になるだろう。
今日は平日で良かった。
しかも3時過ぎというピークが終わった頃で。

もし満車だったら、また降りて徒歩で登って来なければならないと思うとゾッとする。

kawarayazenji-oomi-001.jpg

kawarayazenji-oomi-004.jpg

kawarayazenji-oomi-012.jpg

kawarayazenji-oomi-013.jpg

本堂は、入母屋造りの茅葺屋根、建立は延宝時代(1672年頃)といいますから江戸初期に再建されたとのことです。

kawarayazenji-oomi-021.jpg

kawarayazenji-oomi-024.jpg

kawarayazenji-oomi-023.jpg

また境内の楓の紅葉が素晴らしくマッチする。
また結構高いところにあるので、田園風景などの眺望も素晴らしい。

kawarayazenji-oomi-006.jpg

瓦屋禅寺は、聖徳太子(厩戸王 うまやどのおう)ゆかりの禅寺で、寺伝によると太子が摂津四天王寺を建立する際に山中の土を用いて瓦を106,000枚以上を造らせたのが寺名の由来だそうです。

創建年は寛平3年(891年)。

kawarayazenji-oomi-025.jpg

kawarayazenji-oomi-042.jpg

御本尊は太子御作の十一面千手観音重要文化財(重要文化財)です。

kawarayazenji-oomi-030.jpg

kawarayazenji-oomi-041.jpg



瓦屋禅寺
滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436
0748-22-1065
拝観時間 9:00~16:00
料金 通年 無料
紅葉シーズン500円
特別開帳時 800円
事前予約のみ対応可
座禅体験 1500円
写経体験 2000円




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する