fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

北野天満宮 菅原道真を祀る「三大天神」の一社 京都市上京区

2022/11/05 07:45:37 | 北野天満宮 | コメント:0件

北野天満宮
2022.10.21

京都の菅原道真公をお祀りする全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社「北野天満宮」です。

kitanotenmangu10-kyoto-037.jpg

kitanotenmangu10-kyoto-005.jpg

また太宰府天満宮も総本社と言われていますが、どちらがとは言えないようで、要するに両方らしいです。

学問の神様として名高い菅原道真公は、流浪先の太宰府で亡くなりました。
当時の日本におけるナンバー3の地位にありながら、罠に嵌められてのことで、死後は神として信仰の対象となりました。
そして菅原道真が生涯を終えた太宰府に太宰府天満宮が、生まれ故郷の京都に北野天満宮が作られました。

「三大天神」を、北野天満宮、太宰府天満宮、防府天満宮(山口県)とする場合もあるし、防府天満宮の代わりに大阪天満宮やその他有名天満宮だとする主張もありますますが、いずれにしても、太宰府、北野どちらもトップ3の1社です。

kitanotenmangu10-kyoto-006.jpg

kitanotenmangu10-kyoto-009.jpg

北野天満宮は、京都の北西部を守護しています。

「今出川通り」、上京警察署前の交差点を挟んだ向かいに一の鳥居があり、その先が参道です。

kitanotenmangu10-kyoto-016.jpg

楼門、三光門、本殿と続きます。

kitanotenmangu10-kyoto-019.jpg

kitanotenmangu10-kyoto-021.jpg

kitanotenmangu10-kyoto-024.jpg

kitanotenmangu10-kyoto-027.jpg

kitanotenmangu10-kyoto-031.jpg

kitanotenmangu10-kyoto-032.jpg

境内には、10体以上「なで牛」が置かれています。

kitanotenmangu10-kyoto-015.jpg

kitanotenmangu10-kyoto-022.jpg

kitanotenmangu10-kyoto-023.jpg

kitanotenmangu10-kyoto-040.jpg

これは祭神である菅原道真(天神様)が、丑歳の生まれで、牛は天神様のお使いと言われることが由来とされていて、自分の身体の悪い箇所を撫でた後、牛の像の同じ箇所をなでると、自分の悪い箇所が治るとか、牛の像の頭を撫でると頭がよくなるといわれています。

kitanotenmangu10-kyoto-018.jpg

境内の西側に、豊臣秀吉が築いたとされる土塁があります。
京都の都市改造の一環として、外敵の襲来と鴨川の氾濫から市街地を守る堤防として築きました。
紙屋川を境に高さ約4~5メートルもあります。

梅苑が有名ですが、約350本の紅葉の「もみじ苑」、また新緑の頃にも有料で一般公開の時に同時公開されます。
今回は間の日で公開されていませんでした。

kitanotenmangu10-kyoto-008.jpg

また北野天満宮は、国家の重大事に朝廷から重宝されたという二十二社に数えられる格式高い神社です。

kitanotenmangu10-kyoto-041.jpg

因みに、二十二社は、格式の高い順番に上七社、中七社、下八社に分けてれています。

《 上七社 》
太神宮 伊勢神宮(三重県)
石清水 石清水八幡宮(京都府)
賀茂 賀茂別雷神社、賀茂御祖神社(京都市)
松尾 松尾大社(京都市)
平埜 平野神社(京都市)
稲荷 伏見稲荷大社(京都市)
春日 春日大社(奈良県)

《 中七社 》
大原野 大原野神社(京都市)
大神 大神神社(奈良県)
石上 石上神宮(奈良県)
大和 大和神社(奈良県)
廣瀬 廣瀬神社(奈良県)
龍田 龍田大社(奈良県)
住吉 住吉大社(大阪府)

《 下八社 》
日吉 日吉大社(滋賀県)
梅宮 梅宮大社(京都市)
吉田 吉田神社(京都市)
廣田 廣田神社(兵庫県)
祇園 八坂神社(京都市)
北野 北野天満宮(京都市)
丹生 丹生川上神社下社、丹生川上神社上社、丹生川上神社中社(奈良県)
貴布禰 貴船神社(京都市)



北野天満宮
京都市上京区馬喰町
075-461-0005
楼門の開閉時間
4月~9月 5:00~18:00
10月~3月 5:30~17:30
境内の拝観は自由です。
開場時間 9時~17時



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方