fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

大報恩寺 真言宗智山派の寺院で、通称「千本釈迦堂」といった方が馴染み深い。 京都市上京区

2022/11/03 17:45:32 | 千本釈迦堂(大報恩寺) | コメント:0件

大報恩寺(千本釈迦堂)
2022.10.21

京都の大報恩寺(だいほうおんじ)は、京都市上京区にある真言宗智山派の寺院。
通称「千本釈迦堂」で、むしろこちらの方が馴染み深い。

senbonshakado-kyoto-002.jpg

senbonshakado-kyoto-004.jpg

千本釈迦堂の名前の由来は、本尊の釈迦如来坐像(行快作)が古来より厚く信仰されていること。
近くに南北に走る千本通があること。
など諸説ありますが、千本通りのお釈迦さんと慕われていたからなんでしょうかね。

senbonshakado-kyoto-005.jpg

直ぐ西に数百m離れたところにに、北野天満宮があります。

《 北野天満宮 天満宮と言えば菅原道真を祀る神社 》

大報恩寺(千本釈迦堂)は、千本通りから少し西側の路地に入ったところにあるので、ちょっと分かりにくい。
でも駐車場は境内内に10台分ぐらいあるので安心して車で行けます。

senbonshakado-kyoto-006.jpg

senbonshakado-kyoto-014.jpg

senbonshakado-kyoto-015.jpg

senbonshakado-kyoto-016.jpg

本堂は、今から約800年前、鎌倉初期安貞元年(1227)義空上人によって開創、本堂は創建時そのままのもので、奇跡的にも災火をまぬがれた京洛最古の建造物として国宝に指定されています。

senbonshakado-kyoto-023.jpg

凄いな、当時のまま残っているとは…。

何でも信仰が厚く、10年間も続いた内乱「応仁の乱」や「明徳の乱」などのいくつもの戦の時も両陣営から手厚き保護を受け、奇跡的にも災火をまぬがれたそうです。

senbonshakado-kyoto-013.jpg

senbonshakado-kyoto-025.jpg

義空上人とは、藤原秀衡の孫にあたり、19才で比叡山澄憲僧都に師事、十数年ののち千本の地に本堂をはじめ諸伽藍を建立しました。

門前には様々な商売をする人も増えて、大変賑わいのある寺だったそうです。

senbonshakado-kyoto-018.jpg

senbonshakado-kyoto-019.jpg

本堂の建立に関して大工の妻の「おかめ」に関する伝説が伝えられています。
本堂を造営する際、大工の長井飛騨守高次が代りのない柱の寸法を切り誤ってしまい困っていた。
それを見た妻のおかめが斗組を用いたらどうかとひと言アドバイスし、その結果無事に竣工させることができました。
しかしおかめは女の提案で大任を果たしたことが知れてはと上棟式を待たずに自害してしまいました。
高次は妻の冥福を祈り宝篋印塔(おかめ塚)を建て、おかめの名にちなんだ福面を付けた扇御幣を飾ったとされています。

その後、大工の信仰を得るようになり今日でも上棟式にはお多福の面を着けた御幣が飾られています。

senbonshakado-kyoto-026.jpg

senbonshakado-kyoto-027.jpg

senbonshakado-kyoto-029.jpg

拝観、納経は、本堂左側の受付所へ。



大報恩寺(千本釈迦堂)
京都市上京区七本松通今出川上ル溝前町
075-461-5973
営業時間 9:00~16:00




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方