fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

鯖江西山公園のつつじ祭りとレスターパンダ 福井県鯖江市

2022/05/27 07:50:13 | 西山公園 つつじ祭り | コメント:0件

西山公園
2022.05.07

GWも終わりの5月7日、鯖江にある西山公園の「ツヅジ祭り」に行ってきました。

tsutsuji2-sabae-048.jpg

この時期になると「ツヅジ祭り」の話題を地元の情報番組でよく目にするようになります。
GWの前半がピークだったようですが、例年だとまだ大丈夫。
と言うわけでふらっと出掛けました。

西山公園に隣接する道の駅の駐車場は満車でしたが、お隣の「嚮陽会館」の駐車場にどうにか入れました。
と、言っても空きスペースを探すのに駐車場内を3周ほどしましたが…。

《 鯖江の市民ホール「嚮陽会館(きょうよう)」 》

公園へは、横の道の駅からエレベーターで上がり連絡橋を渡って行きます。

tsutsuji2-sabae-061.jpg

tsutsuji2-sabae-059.jpg

tsutsuji2-sabae-054.jpg

しかし、残念ながらツツジは半分以上散ってました。
ちょっと遅かったようですね。

tsutsuji2-sabae-062.jpg

tsutsuji2-sabae-065.jpg

tsutsuji2-sabae-066.jpg

それでも場所によっては今が見頃ってツヅジもあって良かったです。

tsutsuji2-sabae-049.jpg

tsutsuji2-sabae-052.jpg

祭りらしく屋台も出てましたし、広場では大道芸なんかも披露し嚮陽庭園

西山公園ってぐらいなので、西山っていう丘みたいな山なんですが、少し上に登ると小さな動物園があります。

tsutsuji2-sabae-067.jpg

tsutsuji2-sabae-069.jpg

tsutsuji2-sabae-095.jpg

この動物園のメインで人気なのが「レスターパンダ」。

tsutsuji2-sabae-080.jpg

tsutsuji2-sabae-084.jpg

tsutsuji2-sabae-087.jpg

以前来たときと比べると随分増えてるなぁ、という印象です。
全部で10頭以上いるんじゃ?

レッサーパンダの他にも、おサルさんや孔雀など結構楽しめます。

tsutsuji2-sabae-075.jpg

tsutsuji2-sabae-077.jpg

tsutsuji2-sabae-102.jpg

この上の頂上に展望台があるんですが、急勾配な道で前回懲りたのでスルー。

旧国道8号線を挟んで向かい側には、鯖江藩第7代藩主、間部詮勝 ( まなべあきかつ ) により創設された「嚮陽庭園(きょうよう)」があります。

《 日本庭園「嚮陽庭園(きょうよう)」 》

西山公園と言えば「ツヅジ祭り」のイメージが強いですが、春は桜、初夏は花菖蒲、秋はモミジ、冬は雪景色と、四季折々の風景が満喫できる「日本の歴史公園100選」認定の公園なんだそうですよ。

tsutsuji2-sabae-108.jpg

tsutsuji2-sabae-109.jpg



西山公園
鯖江市桜町3丁目
0778-53-2239 (鯖江市役所都市計画課)
西山動物園
鯖江市桜町3丁目
0778-52-2737 
開園時間 9:00~16:30
休園日 毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)
入園料 無料




関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方