fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

川越大師 喜多院 小江戸の川越編(9) 埼玉県川越市

2022/05/25 07:50:58 | 川越大師 喜多院 | コメント:0件

川越大師 喜多院
2022.05.01

川越市にある「喜多院」です。

kitain-kawagoe-021.jpg

駆け足で川越を観光してまいりましたが、ここ「喜多院」がラスト(時間の関係で)となりました。

《 家系のラーメン「武蔵家」小江戸の川越編(1) 》

《 川越《 氷川神社 小江戸の川越編(2) 》

《 川越城本丸御殿 小江戸の川越編(3) 》

《 三芳野神社 通りゃんせの舞台 小江戸の川越編(4) 》

《 小江戸の町並み 小江戸の川越編(5) 》

《 うなぎ「深井屋」 小江戸の川越編(6) 》

《 川越熊野神社 小江戸の川越編(7) 》

《 成田山川越別院本行院 小江戸の川越編(8) 》

《 川越大師 喜多院 小江戸の川越編(9) 》今ココ

小江戸の通りからちょっと東にあります。

kitain-kawagoe-001.jpg

kitain-kawagoe-002.jpg

「成田山川越別院本行院」のすぐ近くつます。

川越大師喜多院は、慈覚大師が830年(天長7)に創建した天台宗の名刹で、正式には星野山無量寿寺喜多院といいます。
毎年、正月三が日の初詣には埼玉県内の寺院の中では最も多い約40万人の参詣客が訪れるそうです。

kitain-kawagoe-004.jpg

正面の山門は東側ですが、川越別院から来ると、北側から境内に入る。

山門の前は、喜多院門前通りという名前が付いているのだから、如何に昔から川越の中心的存在だったかが分かりますね。

kitain-kawagoe-026.jpg

まず目に飛び込んできるのが、鮮やかな朱色の「多宝塔(たほうとう)」。

kitain-kawagoe-005.jpg

kitain-kawagoe-006.jpg

kitain-kawagoe-018.jpg

多宝如来と釈迦如来が安置されています。

kitain-kawagoe-012.jpg

kitain-kawagoe-013.jpg

喜多院の本堂「慈恵堂(じえどう)」は、現在の敷地のほぼ中央にあり、比叡山延暦寺第18代座主の慈恵大師良源を祀るお堂です。

kitain-kawagoe-014.jpg

kitain-kawagoe-015.jpg

本堂の右手にあるのは「客殿、書院、庫裏」と呼ばれる建物、川越大火の後、将軍家光が江戸城の御殿を解体、移築させたものです。

kitain-kawagoe-029.jpg

kitain-kawagoe-034.jpg

仏間や「家光誕生の間」と呼ばれる上段の間、書院には家光の乳母として名高い春日局が使用していた「春日局化粧の間」があります。

kitain-kawagoe-035.jpg

庫裏(くり)入口の受付で拝観料を支払うと、共通チケットで、こちらも有名な五百羅漢を拝観できます。
が、時間の関係で泣く泣くスルー。
勿体ない…。

他にも本堂を降りて左の小江戸川越七福神 大黒天が祀られている「大黒堂」です。

kitain-kawagoe-032.jpg

また境内にある仙波東照宮は、駿府で没した徳川家康公の遺骸を日光山へ運ぶ途中で法要が行われたことから建設されました。
日本三大東照宮の一つと言われています。

平安時代から今日まで、盛衰を繰り返し現在に至っています。
淳和天皇の命により慈覚大師(830年)が創建。
平将門の乱や比企の乱で衰退。
伏見天皇が天台宗の尊海僧正に命じ関東天台宗の本山として再興。
戦国時代に、後北条氏と扇谷上杉氏との約10年に及ぶ合戦で衰退。
江戸時代初期、徳川家の尊崇が厚かった天海僧正が第27世住職として入寺し、寺号を喜多院と改める。
寛永15年(1638年)の川越大火で山門と経蔵以外の伽藍を焼失。
翌年、徳川家光の命で、江戸城紅葉山御殿の一部を移築、これが今に残る客殿、書院、庫裏です。
4代将軍徳川家綱の時は、寺領750石、寺域48,000坪の大寺となっています。

と、まぁザックリ言うとこんなところでしょうか。

kitain-kawagoe-023.jpg

kitain-kawagoe-024.jpg

kitain-kawagoe-028.jpg

kitain-kawagoe-017.jpg

とにかく見どころがたくさんあるので、たっぷり時間を摂って行った方がいいですね。



川越大師 喜多院
川越市小仙波町1丁目20−1
049-222-0859
(喜多院拝観寺務所)
お問い合わせ時間 9:00~16:00




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方