fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

うなぎ「深井屋」 小江戸の川越編(6) 埼玉県川越市

2022/05/22 07:50:23 | うなぎ 深井屋 | コメント:0件

うなぎ 深井屋
2022.05.01

小江戸川越の「うなぎ 深井屋」さんです。

fukaiya-kawagoe-004.jpg

川越はうなぎが名物で、うなぎ屋さんが多いことで知られる街です。
うなぎマップまであるんですよ。

fukaiya-kawagoe-001.jpg

今日は朝から川越市内の名所を巡り、昼前に小江戸の町並みにやって来ました。

《 家系のラーメン「武蔵家」小江戸の川越編(1) 》

《 川越《 氷川神社 小江戸の川越編(2) 》

《 川越城本丸御殿 小江戸の川越編(3) 》

《 三芳野神社 通りゃんせの舞台 小江戸の川越編(4) 》

《 小江戸の町並み 小江戸の川越編(5) 》

《 うなぎ「深井屋」 小江戸の川越編(6) 》今ココ

《 川越熊野神社 小江戸の川越編(7) 》

《 成田山川越別院本行院 小江戸の川越編(8) 》

《 川越大師 喜多院 小江戸の川越編(9) 》

昼はせっかくなので「うなぎ」を食べようと、蔵の街並みや大正浪漫通り沿いをのんびり散策しながらうなぎ屋さんを探します。
が、流石に11時も過ぎるとどの店も長蛇の列。

11時に開ける店が多いようですから、11時半では遅かったですね。
うなぎですからねぇ回転も悪いでしょうし…。

fukaiya-kawagoe-016.jpg

fukaiya-kawagoe-003.jpg

蔵の街並みと大正浪漫通りの境目辺りからホンのちょっと行ったところに深井屋(ふかいや)さんと言う店を見つけました。
ちょうど、店に暖簾を出しているところで、待ち客はゼロ。
「宜しかったらどうぞ、今なら空いてますよ」と声をかけて下さいました。
よっしゃ、ラッキーとばかりに入店しました。

fukaiya-kawagoe-005.jpg

立派な店名暖簾をくぐると、雰囲気の良い石畳のアプローチがあり、上品で落ち着いた佇まいです。
店内は明るくて清潔感があり、テーブル席の他、カウンター席もあります。

fukaiya-kawagoe-009.jpg

テーブル席はほとんどが予約席。
普段は予約メインの店なのか…。
だから空いてた?

fukaiya-kawagoe-008.jpg

注文は、うな重の竹 3400円×3。

fukaiya-kawagoe-012.jpg

うな重の鰻は、ふっくら感がありふわふわです。

fukaiya-kawagoe-013.jpg

関東のうなぎは初めての食べます。
焼き方もさばき方も違うと聞きますが、食べてみてもよく分からないですね。
タレの味は甘さ控えめ。
でも店の味なのでしょうが、タレがちょっと好みではないかなぁ、と。
これはこれで、美味しんですが。

fukaiya-kawagoe-010.jpg

深井屋の創業は昭和59年。
裂き・串打ち・蒸し・焼きまで、熟練した鰻職人である店主がひとつひとつ手作業で行っているそうです。
ご主人は「1人の職人が手作業でお作りすることが美味しさの秘訣」だといいます。

なので、量産が出来ず、どうしても数には限りがあり、休日・祭日など、早い時は13時に売り切れてしまうこともあるそうです。



深井屋(ふかいや)
埼玉県川越市仲町2-8
049-226-9666
営業時間 11:30~14:30
定休日 不定休(基本的に火曜日)




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方