fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

美濃国一の宮「南宮大社」 岐阜県垂井町

2021/12/19 07:49:43 | 南宮大社 | コメント:0件

南宮大社
2021.11.25

岐阜県垂井町にある美濃国一の宮「南宮大社」です。

nanguutaisha2-tarui-034.jpg

国道21号線の大垣市と関ヶ原の中間辺りで、「南宮大社」の案内板と大きな鳥居が目につきます。
いつもは、この案内板と大鳥居の表参道から行くのですが、今回はこの近隣にある「朝倉山真禅院」からの道を通って。

《 朝倉山真禅院 》

真禅院こら山の麓を緩やかな坂道を下ってくると、「南宮大社」のちょうど横手に出ます。
すぐそこが駐車場です。

nanguutaisha2-tarui-001.jpg

nanguutaisha2-tarui-002.jpg

入り口の楼門の前には掘(川)があり「石輪橋」が架かっていますが、通行出来ないようになっています。
丸ぁるい石橋なので、渡って下さい、と言われても難しそう。
なので、横にある橋を渡ります。

nanguutaisha2-tarui-030.jpg

楼門の表には左大臣、右大臣が門番の如く参拝の人々を見守っています。
この楼門をくぐると、高舞殿、拝殿、本殿と一直線に並ぶつくりとなっています。

nanguutaisha2-tarui-005.jpg

nanguutaisha2-tarui-004.jpg

nanguutaisha2-tarui-007.jpg

nanguutaisha2-tarui-025.jpg

nanguutaisha2-tarui-027.jpg

拝殿の右には「勅使殿」、左にも同じような建物があり廻廊でつながっている。
左右対称で、大きな鳥が羽を広げたような造りです。
和様と唐様を混用した独特の様式であることから南宮造と呼ばれているそうです。

nanguutaisha2-tarui-009.jpg

nanguutaisha2-tarui-010.jpg

中心の拝殿の奥に本殿があり、金山彦大神(かなやまひこのかみ)を祀る。
また本殿の廻りには「大己貴命(おおなむちのみこと)」を祀る「樹下社」、「木花開耶姫命・瓊瓊杵尊(このはなさくやひめのみこと・ににぎのみこと)」を祀る「高山社」、「火須勢理命(ほすせりのみこと)」を祀る「隼人社」、「火明命(ほあかりのみこと)」を祀る「南大神社」、また「七王子社」は字の如く七神を祀る社で、五つの社がある。

拝殿から中へは入れないので、間近てみることは出来ませんが、拝殿の造りを見ても
鮮やかな朱塗りが特徴的です。

nanguutaisha2-tarui-011.jpg

nanguutaisha2-tarui-017.jpg

主祭神である金山彦大神は、南宮大社は古く神話の時代、伊耶那美命(いざなみのみこと)が火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)をお生みになられた際にお生まれになられました。
お生まれになられた姿が、流鉄に似ていたことから鉄鉱・鉱山にまつわる神として人々の崇敬を集めるようになりました。

社伝によると、金山彦大神は初代神武天皇東征の際、八咫烏(やたがらす)を輔けて(たすけて)大いにお力を示し不破郡府中の地にお祀りされることとなりました。
後に第十代崇神天皇の御代に現在の地に鎮座なされます。
古くは「仲山金山彦神社」と称されましたが、国府から南方に位置するため南宮大社と云われる様になったと伝えられております。

現在の建物は、慶長五年(1600)の関ヶ原合戦の兵火によって焼失したものを、寛永十九年(1642)、三代将軍徳川家光公が再建したものです。

nanguutaisha2-tarui-014.jpg

1868年、神仏分離により南宮神社境内の南方に建っていた神宮寺を分離移転(現朝倉山真禅院)しました。

nanguutaisha2-tarui-018.jpg

nanguutaisha2-tarui-020.jpg

nanguutaisha2-tarui-023.jpg

鉄鉱・鉱山を司る「金山彦大神」を主祭神として祀っているので、南宮大社のご利益は、金属関係、つまり金ということから金運や勝負事にもご利益があると言われています。
入試や必勝祈願にもたくさんの人が訪れているそうですよ。



南宮大社
岐阜県不破郡垂井町宮代1734−1
0584-22-1225
開門時間
冬期(10/15~4/15)6:00~17:30
夏期(4/16~10/14)5:00~18:00
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方