fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

吉田神社 京都東山三十六峰の一つ吉田山に鎮座 京都市左京区

2021/11/11 07:52:33 | 吉田神社 | コメント:0件

吉田神社
2021.10.27

京都吉田神社(よしだじんじゃ)は、左京区にある京都大学の東隣の吉田山の麓、吉田神楽岡町にある神社です。

yoshidajinjya-kyoto-001.jpg

鴨川沿いの川端通りから東一条通りへ。
その通りの突き当たりが吉田神社です。
正面の朱色の鳥居から緩やかな上り坂になっていて、駐車場にもなっています。
駐車場の入り口は左側の参道脇の道路の奥にあります。

yoshidajinjya-kyoto-002.jpg

yoshidajinjya-kyoto-005.jpg

yoshidajinjya-kyoto-007.jpg

石段を上がると左手奥が本宮です。
吉田神社は貞観元年(859年)、藤原山蔭が京の都の鎮守神として奈良の春日大社四座の神を勧請したのが始りです。

yoshidajinjya-kyoto-058.jpg

yoshidajinjya-kyoto-047.jpg

yoshidajinjya-kyoto-049.jpg

鎮座地の吉田山は、古来より「神楽岡」(神が集いし岡)と呼ばれ親しまれている聖地で、現在でも東山三十六峰の12峰目に数えられています。

yoshidajinjya-kyoto-051.jpg

御祭神は、第一殿に「健御賀豆知命(たけみかづちのみこと)」、第二殿に「伊波比主命(いはいぬしのみこと)」で、諸々の災難より逃れ幸福を勝ち取る「厄除、開運」の神。
第三殿は「天之子八根命(あめのこやねのみこと)」で、神祇の祖神であり思慮深き学問の神。
第四殿には「比売神(ひめがみ)」、女神として女性に特別の徳を授ける神様です。
また、第三殿、第四殿は夫婦神として、良縁や夫婦和合の御神徳があるとされています。

鎌倉時代以降は、卜部氏(後の吉田家)が神職を相伝するようになりました。

yoshidajinjya-kyoto-016.jpg

室町時代末期の文明年間(1469年~1487年)には吉田兼倶が吉田神道(唯一神道)を創始し、その拠点として文明16年(1484年)、境内に末社斎場所大元宮を建立しました。

yoshidajinjya-kyoto-022.jpg

yoshidajinjya-kyoto-021.jpg

yoshidajinjya-kyoto-024.jpg

yoshidajinjya-kyoto-025.jpg

吉田神道は、宇宙軸を現す大元宮で、始まりの神(虚無大元尊神)を中心に祀り、そこから生まれ来る八百万の神々を祀る事で、全国の神々を祀る社としています。

この頃から神楽岡(かぐらおか)が吉田山と呼ばれるようになったんでしょうか?

江戸時代には、幕府より吉田家は、全国の神社の神職の任免権(神道裁許状)などを与えられ、幕末に至るまで神道界に大きな権勢を誇っていました。

しかし、明治になると神道裁許状の特権は剝奪され、国家神道によって伊勢神宮がその中心となり衰退してしまいます。

yoshidajinjya-kyoto-060.png

yoshidajinjya-kyoto-019.jpg

yoshidajinjya-kyoto-020.jpg

yoshidajinjya-kyoto-029.jpg

吉田神社には、他にも境内に、山蔭神社神楽岡社、若宮社など様々なお社があります。



吉田神社
京都市左京区吉田神楽岡町30番地
075-771-3788
ご祈祷受付時間 9:00~16:30
拝観料 無料




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方