オンラインカウンター
最新コメント
メールフォーム
最新記事
- かつ膳 京都上賀茂の路地裏でひっそりと営業するとんかつ専門店 京都市北区 (03/30)
- お料理 やまとも 「けいさん」と呼ばれる「氣比神宮」にかけた「鶏さん丼」 福井市敦賀市 (03/26)
- 喜多亭 「まかない丼」がさらにパワーアップして凄いことに 福井市福井市 (03/23)
- 吉野家 新商品「鉄板牛カルビ定食」を食べてみた。福井市敦賀市 (03/21)
- ラーメン屋「岩本屋」の期間限定「淡麗牡蠣そば」 福井県敦賀市 (03/18)
- 奥野食堂 良き昭和の大衆食堂で昔懐かしの400円ラーメンを。 福井県敦賀市 (03/16)
- こく竜 富山の人気ラーメン店が地元福井に移転オープン 福井県福井市 (03/14)
- れすとらん 天空 「朽木温泉 てんぐの湯」の中にあるレストラン 滋賀県高島市 (03/12)
- 朽木温泉 てんぐの湯 鯖街道の宿場町にある日帰り温泉 滋賀県高島市 (03/10)
- 八坂神社 祇園祭で有名な四条通の神社 京都市東山区 (03/07)
- 八坂の塔(五重塔)と金剛寺「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」 京都市東山区 (03/04)
- 清水寺(きよみずでら)清水の舞台でも有名な京都屈指の観光名所 京都市東山区 (03/01)
- 京都東山の散策 一念坂〜二寧坂~産寧坂~清水坂 京都市東山区 (02/26)
- 石塀小路(いしべこじ) 祇園の奥座敷として隠れ家的な小路 (02/24)
- 京うどん 美竹 祇園で約五十年の歴史がある名店の「鴨なんばうどん」と「湯葉うどん」 京都市東山区 (02/21)
- 鶏っぷ(とりっぷ) 福井県の美味しいラーメン店の上位にくるお店 福井県越前市 (02/18)
- しきぶ温泉 湯楽里(10) 宿泊も出来る日帰り温泉 福井県越前市 (02/16)
- 洋食屋「はせべや」人気のハンバーグ定食とポークカツ定食 福井県あわら市 (02/13)
- 陣屋 串カツとおでんが名物の店で「串定食」を。 福井県越前市 (02/10)
- 吉野家 敦賀店(7)牛、鶏、豚の3種類の肉が入った「スタミナ超特盛丼」福井県敦賀市 (02/07)
月別アーカイブ
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (10)
- 2023/01 (13)
- 2022/12 (15)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (11)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (20)
- 2022/04 (18)
- 2022/03 (14)
- 2022/02 (11)
- 2022/01 (13)
- 2021/12 (15)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (12)
- 2021/09 (11)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (13)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
過去のYouTube動画
敦賀市 プロジェクションマッビング
敦賀市 秋の金ケ崎宮
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
つるが太郎 最近のYouTube動画
家系ラーメンの超人気店 「初代あくた川」烏丸今出川
2021/06/10 08:00:41 |
初代 あくた川 |
コメント:0件

初代 あくた川
2021.06.05
京都で「あくた川」と言えば「家系ラーメン」の超人気店です。
「あくた川」は、全部で4店舗、京都市内に3店舗、兵庫県西宮に1店舗あります。
最近では、家系と二郎を合体させたような「あくた川流」という店もオープンしているようですが…。
以前に、京大近くの「総代 あくた川」には行ったことあります。
《「総代 あくた川」 京都「家系ラーメン」の人気店 》
この「あくた川」の1号店は、今出川通り、同志社大学のすぐ横、烏丸通り沿いにある「初代 あくた川」というお店。
同志社大学の横ということもあって、学生を中心に連日長蛇の列です。

実際、何回か前を通ったことがありますが、いつも店の前に十数人並んでいるのを見てこりゃアカンな、と。
今回は十人足らずしか行列がなく、時間にも余裕があったので、覚悟を決めて並びました。

駐車場は裏通りのコインパーキングへ。
京都市内は大通りから一本裏通りに入ると、コインパーキングが点在しています。
値段はピンキリで、中心部や観光スポット近く別として、この辺りは安いところも多い。
今回は、60分200円ってところを見つけました。
タイミングですねぇ~、店の前に行ってみると外に並んでいるのは5人だけ。

店の外に券売機がありました。
待ってる間に選べるのは時間的余裕があったよい。
しかし余裕があるときに限って、メニューは簡単、ラーメンとチャーシュー麺の2種類に「並、中、大」があるだけ。
迷わず「ラーメンの中 800円」を。


そして待つこと10分少々、店内に案内されました。
店内はカウンター8席のみ、2階があってそこにも席があるようです。
狭いスペースを超有効活用しているという感じです。

ラーメンのスープは茶濁としています。
これぞ家系、鶏ガラとんこつのスープは、濃厚で美味しい。
麺は太麺でモチモチでよく合います。


チャーシュー、海苔、ほうれん草、これも家系の定番。
チャーシューが1枚だったので、次回はチャーシュー麺にしたいと思います。

スープは工場で作ったスープではなく、各店で寸胴に継ぎ足し継ぎ足しで作っているそうです。
これは、家系ラーメンの特徴的な作り方なのだとか。
曰く、工場で作られたスープは、いつでも均等な味が出せるという利点があります。
継ぎ足しの面白いところは、その都度で味が微妙に変わり、常に一緒の味のスープはあり得えず、来る度にその微かな違いを感じるのも楽しみの一つなんでしょうか。
食べてる間、ほとんどのお客さんが、ご飯をおかわりしていました。
えっ、おかわり無料?と思ってたら「50円」でご飯があり、後はおかわり自由なんだそうです。
すごいサービス、さすが学生の街ですね。
ところで、この「あくた川」という店名、「羅生門」を書いた「芥川龍之介」からとった名前かなぁ、なんて思ってましたが、「芥川」は「芥川」でもこの店の社長の名前が「芥川」というらしいです。
「芥川龍之介」とは何の関係もなかった。
社長の芥川氏、東京の家系ラーメン武蔵屋で修行したとのことで、その武蔵屋の流れを汲んでいるとのこと。
まぁ「武蔵屋」行ったことないので知らんけど。

また食べたい度 4.0/5.0点
初代 麺家 あくた川
京都市上京区上立売東町44
075-411-9083
営業時間 11:30~15:00 17:00~22:00
※夜間時間短縮中 11:00~20:00 中休みなし
定休日 日曜日
コメント
コメントの投稿

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ