fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

荒島(あらしま)の郷 県内最大級の道の駅

2021/05/11 10:00:00 | 荒島(あらしま)の郷 | コメント:0件

荒島(あらしま)の郷
2021.04.24

荒島の郷とは「道の駅の日」に当たる4月22日(木曜日)にオープンしたばかりの、県内最大級の道の駅です。

arashimanosato-oono-029.jpg

福井県内唯一の百名山「荒島岳」の麓にあるので、名前は「越前おおの 荒島の郷」。

arashimanosato-oono-001.jpg

arashimanosato-oono-014.jpg

しかし「荒島岳」って、同じ福井県内に住んでいても、距離があるところなので、あまり聞いたことが無かった。

大野市内から国道158号を九頭竜ダム、岐阜県の白鳥方面へ約7㎞のところ。
今回、オープンしたから、ここを目当てに来たわけではなく、158号の先にある「勝原(かどはら)の花桃」を見に行った帰りに寄ってみたのです。

《 勝原(かどはら)の花桃 》

勝原へ向かう途中「えらい道が混んでるなぁ」とは思いましたが、オープンしたことさえ知らなかった。

駐車場はメチャクチャ広い。

arashimanosato-oono-028.jpg

普通車169台、大型車33台分もあるそうです。
が、オープンして3日目、最初の土曜ということもあって、ほぼ満車でした。

施設の建物は、県内最大級というだけあってデカイ。

arashimanosato-oono-018.jpg

向かって右側は、新鮮な農林水産物や加工品など地場産品を豊富に揃えた売り場、地元産の食材にこだわったグルメの店が並ぶフードコート。

arashimanosato-oono-004.jpg

arashimanosato-oono-006.jpg

arashimanosato-oono-008.jpg

左側には、アウトドアブランド「モンベル」ショップ、さらにオシャレなレストランカフェ。

arashimanosato-oono-017.jpg

arashimanosato-oono-030.jpg

とにかく駐車場も施設内も人が多い。
右側の物産売り場の入り口には係員の方がいて「検温」「手洗い消毒」を徹底しておりましたが、中央入り口には居なかったような…。

因みに福井県は今、県独自の緊急事態宣言がでているんですがねぇ~。
こんな混雑してていいんでしょうかねぇ。

また野外に、カヌーやクライミング体験の出来るところがあって、インストラクターの方々がおられました。

arashimanosato-oono-022.jpg

arashimanosato-oono-025.jpg

これは、土日や祭日だけなんでしょうか?
子どもさん達が、果敢に挑戦していましたよ。
挑戦したい方は予約が必要かも。

国道から施設への入り口は大丈夫か?
国道と「荒島の郷」への交差点は、信号のある交差点ではなく、県内では見たことのない「ロータリー」式。
大野市内から来ると右手にあるのですが、時計回りにぐるっと回らなければならない。
う~ん、これは浸透するまでは、逆走する人がいるかも知れませんねぇ~。
なぜここだけロータリーにしたかな?
混雑緩和?でも普段そんな渋滞するところでもないですし…。

また行きたい度 3.0/5.0点



荒島(あらしま)の郷
福井県大野市蕨生137-21-1
0779-64-4500
営業時間9時~18時
(冬期間は短縮予定)
定休日12月31日・1月1日



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方