fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

敦賀市 金ヶ崎緑地のプロジェクションマッビング

2021/04/15 07:59:25 | 金ケ崎緑地 イルミネーション | コメント:0件

金ヶ崎緑地プロジェクションマッビング
2021.04.03

金ヶ崎緑地公園でなんと、プロジェクションマッピングを開催しているらしい。



建物や壁に投影するのではなく、広場のタイル部分、ボードウオークの一部分の地面にです。
合計約830平方メートルあるというので、結構な広さ?ですかね。
また、それに合わせて、隣接する「きらめきみなと館から気比神宮」への桜並木(約450メートル)もイルミネーションで飾られているそうです。

kanakasak-pm-tsuruga-001.jpg

期間は、4月1日からゴールデンウィーク明けの5月9日まで。

IMG_20210406_072125.jpg

IMG_20210406_070818.jpg

駐車場は、公園の前と横(人道の港 敦賀ムゼウムの前)、さらに道を挟んで赤レンガ倉庫の横にあります。

プロジェクションマッピングが始まって最初の土曜日ということもあって、ソコソコの人手。
とは言え公園は広く、もちろん野外なので密集することはない。

kanakasak-pm-tsuruga-002.jpg

kanakasak-pm-tsuruga-006.jpg

kanakasak-pm-tsuruga-005.jpg

投影されているのは、公園の中の海側のボードウオークの一部とタイルの広場。

kanakasak-pm-tsuruga-007.jpg

近づいて行くと、地面に投影された幾何学模様を、子供達がキャーキャーと大騒ぎしながら追いかけ回している。
投影された映像の中を子供達が、周り大人が見守る構図ですね。

投影されるムービーは、歴史や文化、特産品などをモチーフにした四つのパートで構成しているらしい。

IMG_20210406_070919.jpg

ストーリーパートでは、鉄道や港で栄えたことや、人道の港を象徴するエピソードを表現。
モーションパートは、マダイなどの魚、蒸気機関車、ゆかりの鉄道車両を想起させるカラーの帯がダイナミックにスクリーンを動き回る。
フォトパートでは「敦賀」や「つるが」といった文字や、スポットライトのような円形が投影される。
パターンパートでは円形や波紋が次々と変化する。

だ、そうです。
全部見るには、30分弱かかるようなので、時間のある方は最初から最後までゆっくりどうぞ。

kanakasak-pm-tsuruga-011.jpg

しかし、建物や壁に投影するっていうのは、離れたところからでも見えますが、観るだけ。
地面に投影っていうのは、近くじゃないと見えないけど、子供たちのこの騒ぎようを見ると、これもありだなって思いますね。

kanakasak-pm-tsuruga-004.jpg

kanakasak-pm-tsuruga-009.jpg

また公園の一部と隣接する「きらめきみなと館」から気比常宮の近くまでの桜並木がイルミネーションで飾られています。
こちらもキレイでしたよ。



金ヶ崎緑地
敦賀市金ケ埼町44番地
問い合わせ
平日(8:30~17:15)
敦賀市役所新幹線誘客課
0770-22-8241
土日祭(9:00~7:00)
人道の港敦賀ムゼウム
0770-37-1035



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する