オンラインカウンター
最新コメント
メールフォーム
最新記事
- かつや 期間限定「牛春雨プルコギとメンチカツの合い盛り」 (04/19)
- ラーメン世界の豚骨醤油とチャーハンのセット (04/16)
- 敦賀市 金ヶ崎緑地のプロジェクションマッビング (04/15)
- 丸亀製麺の「あさりうどん」 (04/13)
- 福井市で人気のとんかつ店「カルマ本店」 (04/11)
- 金ヶ崎宮の夜桜 (04/10)
- 常宮神社の桜 (04/08)
- 滋賀県今津の丸喜食堂 (04/06)
- 朽木温泉 てんぐの湯 (04/05)
- 京都の二条城の桜祭り (04/02)
- 「麺屋 坂本」の鶏中華そば 京都烏丸鞍馬口 (03/31)
- 敦賀市 海鮮 みなと家の日替り丼 (03/29)
- 京都西九条「ラーメン SAWA」 (03/27)
- 真言宗の総本山、東寺(教王護国寺) (03/25)
- 福井市 石焼ステーキ 贅 (ぜい) (03/23)
- 福井市 天然温泉「佐野温泉 福の湯」 (03/22)
- 福井藩主松平家の別邸「名勝 養浩館庭園」 (03/21)
- 福井市で人気の蕎麦屋「やっこ」の「中華そば」 (03/19)
- お好み焼きチェーンの「道とん堀」 (03/17)
- 炭焼戦隊 あいろんセブンの「三元豚のロースとんかつ定食」 (03/15)
月別アーカイブ
- 2021/04 (10)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
過去のYouTube動画
敦賀市 プロジェクションマッビング
敦賀市 秋の金ケ崎宮
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
つるが太郎 最近のYouTube動画
真言宗の総本山、東寺(教王護国寺)
2021/03/25 07:57:36 |
東寺(教王護国寺) |
コメント:0件

東寺(教王護国寺)
2021.03.12
京都市九条にある真言宗の寺院、東寺(とうじ)です。

およそ1200年前の平安遷都の折、平安京鎮護のための官寺(国立の寺院)として建立、桓武天皇のあとに即位した嵯峨天皇より空海(弘法大師)に下賜され、真言密教の根本道場として栄えた寺院です。
真言宗の総本山、教王護国寺(きょうおうごこくじ)とも呼ばれています。
東寺にある「五重塔」は、京都のシンボル的存在にもなっていて、この辺りを通ると目立つのでよく目にしますよね。

九条大宮からほぼ大宮八条辺りまでの広い敷地を有し、すぐ近くに京都駅があります。(京都駅南側が八条通り)
駐車場は東寺の境内にあります。
周辺にもコインパーキングが幾つかあります。

今回は、境内ではなく南大門の近くのコインパーキングに。



南大門を入ると、正面に「金堂」、右手に「五重塔」が見えます。






金堂(国宝)は、東寺の中心堂宇で、当初の堂は文明18年(1486年)の土一揆で焼失、現存の建物は慶長8年(1603年)、豊臣秀頼の寄進によって再建したものです。
本尊の薬師如来坐像と両脇に日光菩薩、月光(がっこう)菩薩が安置されているそうです。


この「金堂」の北側に、講堂(重要文化財)、食堂(じきどう)が一直線にならんでいます。
この配置は、仏法僧(ぶっぽうそう)を表しているそうで、金堂には本尊の「仏」、講堂は密教の教え「法」、そして、食堂が「僧」、生活のなかに修行を見いだす所です。
これは平安時代のままだそうです。



境内西北部に「西院」(さいいん)の一画に、かつて空海が住房としていた住宅風の仏堂があります。


前堂、後堂、中門の3部分からなる複合仏堂で、「大師堂」また「御影堂」と呼ばれています。



この御影堂では、今も毎日朝6時に、弘法大師空海(お大師様)に、朝食を捧げる「生身供」(しょうじんく)が執り行われているそうです。


ここへは北大門から近い。


また、毎月21日の御影供の日には東寺境内に骨董市が立ち「弘法市」といわれてあおます。

「五重塔」も国宝。

高さ54.8メートルあり、木造塔としては日本一の高さです。
雷火や不審火で4回焼失しおり、現在の塔は5代目で、寛永21年(1644年)、徳川家光の寄進で建てられたものだそうです。
北にある池(瓢箪池)は、五重塔と共に、池泉回遊式庭園となっています。

ここからは拝観料が必要です。

東寺は教王護国寺とも言われているんですが、東寺と言われる由縁はというと…。
8世紀末、平安京の正門にあたる羅城門の東西に「東寺」と「西寺」という2つの寺院の建立がされました。
そうかやっぱり「西寺」って寺院があったんですね。
そして「羅城門」というのは、平安京に限らず「平城京」や「京」のあったところの正門のことだそうで、特に平安京の正門は、後世に「羅生門(らしょうもん)」とも云われあの芥川龍之介の「羅生門」で有名ですよね。
これら2つの寺院は、それぞれ平安京の左京と右京を守る王城鎮護の寺、さらには東国と西国とを守る国家鎮護の寺という意味合いを持った官立寺院でした。
嵯峨天皇により弘仁14年(823年)、東寺は空海に下賜されましたが、西寺もまた「守敏」に下賜されたとされています。
「西寺」は「東寺」から西に約1Km程の京都市立唐橋小学校、都市公園唐橋西寺公園(南区八条内田町)辺りにあったらしい。
らしいというのは、戦国時代の中期頃までは存続していたと推測されていますが、以降に廃寺になったからです。
尚、唐橋西寺公園近くの南区唐橋平垣町にある浄土宗西山禅林寺派の「西寺」が後継寺院とされています。
また、東寺の執行は代々に渡って空海の母方の叔父である阿刀大足の子孫が、弘仁14年(823年)から1871年(明治4年)まで務めたそうです。

東寺の毘沙門堂

東寺の毘沙門堂
真言宗総本山 東寺 (教王護国寺)
京都市南区九条町1番地
075-691-3325
開門時間 5:00~17:00
(金堂、講堂、五重塔は有料拝観)
駐車料金
自家用車 600円/2時間
2時間以降は1時間ごとに300円
(新春特別拝観中は特別料金)
コメント
コメントの投稿

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ