fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

明光寺の大イチョウ

2020/12/03 08:10:16 | イチョウの西光寺 | コメント:0件

明光寺の大イチョウ
2020.11.20

越前市西庄境町にあるイチョウ寺と呼ばれる「明光寺」です。
明光寺は、浄土真宗本願寺派の寺院で、境内西側に県の天然記念物に指定されているイチョウがあります。
このイチョウは、幹周5.5m、枝張り約20m、樹高26mある大木だそうです。

この時期、真っ黄っ黄になってると期待して見に行ってきました。

saikouji-sabae-002.jpg

西庄境町の住宅地の中にあり、真っ黄色のイチョウ木が遠くからでもよく目立ってました。

車を止め、降りると
「うっ、なんだこの匂いは?」
かなり匂いますよ。

saikouji-sabae-003.jpg

よく見ると、イチョウの枝が道路にはみ出していて、銀杏が道路に落ち、車がそれを踏んで行くので、つぶれた銀杏の匂いが辺りに漂っているようです。

珍しくこのイチョウは雌株、銀杏のなる木だったんですね。
それにしても凄い匂い、近所の人は大変でしょうねぇ~。

境内の中もイチョウの木の近くは凄い匂いがします。

saikouji-sabae-013.jpg

saikouji-sabae-007.jpg

saikouji-sabae-016.jpg

寺伝によると、室町時代中期の文明6年(1474)当時の住職が西朽飯(にしくだし)(朽飯は同じ越前市の地名、西庄境町より少し南に位置する)から移植したもので、福井県下最大のイチョウとのことです。

saikouji-sabae-014.jpg

寺もまた、文明6年(1474)に蓮如から寺号免許を受けたということですから、それ以前から寺はあったのでしょう。
寺号を受けた記念に住職かイチョウを移植したのかも知れませんね。

saikouji-sabae-008.jpg

saikouji-sabae-011.jpg

saikouji-sabae-017.jpg

イチョウは、葉が水分を多く含んで燃えにくいため、火の粉を防ぐ防火壁代わりに植えられることがありました。
ここでもそうだったのかは分かりませんが…。
もしかしたら、銀杏採取が目的だった?

saikouji-sabae-020.jpg



明光寺の大イチョウ
越前市西庄境町10-18
0778-42-0387




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方