fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

鯖江市にある「許佐羅江(こさらえ)清水(しょうず)」

2020/11/11 14:24:24 | 許佐羅江清水(こさらえしょうず) | コメント:0件

許佐羅江清水
2020.10.20

鯖江市定次町にある「許佐羅江(こさらえ)清水(しょうず)」です。

kosarae-sabae-017.jpg

kosarae-sabae-016.jpg

国道8号線から住宅地に入ったところです。
「許佐羅江清水」を中心に小さな公園みたいになって整備されていました。

kosarae-sabae-001.jpg

kosarae-sabae-006.jpg

kosarae-sabae-007.jpg

この清水の特徴は、硬度が非常に低い、いわゆる軟水であることと、炭酸ガス(遊離炭酸)が多く含まれていることです。

kosarae-sabae-009.jpg

kosarae-sabae-010.jpg

お茶やコーヒーに適していて、口当たりがやわらかく「ふくいのおいしい水」にも認定されています。

kosarae-sabae-004.jpg

鯖江市周辺にはかつて、舟津神社ゆかりの「舟津七清水」と呼ばれる湧水地がありました。
許佐羅江清水は、他の湧水が枯渇あるいは消滅する中で、今も湧出している貴重な一つです。

「舟津七清水」とは、「舟津社記」によると正暦2年(991年)夏の大干ばつの際に神主が夢で神様が読んだ和歌を清書し、七カ所に埋めると忽然と水が湧き出したと伝えられている湧水地の清水です。

kosarae-sabae-014.jpg


許佐羅江清水の周辺の水路には、かつて湧水が豊富で、きれいな冷水を好むトミヨという魚が、1950年頃まで生息していました。
70年前ですね、随分昔の話ですね。

kosarae-sabae-015.jpg

今は残念ながら県内では、越前市の治左川にのみ生息している希少種です。
(県域絶滅危惧 Ⅰ 類に指定)

《 治左川の梅花藻(バイカモ)の群生地 》

鯖江市ではトミヨを許佐羅江清水に呼び戻すため、専門家による調査を行っているそうですよ。

kosarae-sabae-003.jpg



許佐羅江清水
鯖江市五郎丸町15-1-3 (定次町)




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方