fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

越前市 真宗大谷派「毘沙門山 浄秀寺」

2020/11/09 08:33:45 | 真宗大谷派 毘沙門山 浄秀寺 | コメント:0件

毘沙門山 浄秀寺
2020.10.13

越前市の真宗大谷派の寺院「毘沙門山 浄秀寺」です。
多くの寺院が密集し、戦前の町並みが残る越前市京町の一画にあります。
全国で珍しい刀匠が御祭神となっている神社「千代鶴神社」のお隣です。

《 千代鶴神社 》

JR 武生駅から幹線道路(県道190号)を約1km 西に行った辺りです。
脇道に入ると山門があります。

jyosyoji-takefu-003.jpg

駐車場は境内の横手になるので、山門を通りすぎ、細い路地を左折したところです。

山門をくぐると正面に本堂です。

jyosyoji-takefu-002.jpg

jyosyoji-takefu-004.jpg

jyosyoji-takefu-007.jpg

jyosyoji-takefu-005.jpg

本堂の右手が庫裏でしょうか。

jyosyoji-takefu-006.jpg

山門前の案内板によると、古くは剣神社を中心とした神宮寺36坊の一つで、越前国織田庄鎌坂にあり常照寺とよばれていました。
文明5年1473当時、常照寺は真言宗でしたが、開基と伝えられている「浄厳」が蓮如上人御化導により、真宗に帰依し常念寺と改めたそうです。
弘治2年1556 五世哲賢は、常念寺を浄秀寺と改称し、現在地に寺を建立しました。
江戸中期から続けられている蓮如上人の御影下向道中の折り、一行が隔年毎に当寺にお泊りになったということです。

jyosyoji-takefu-001.jpg

同じ越前市本町にある「超恩寺」の案内板にも同じようなことが書かれており、それによると、かつては常照寺だったのは同じで、寛永年間(1624~1644)に、浄興、誓賢の兄弟が寺を2分し、浄興が超恩寺を、誓賢は浄秀寺(京町2丁目)を建立したとあります。
ただ、浄秀寺を建立したのが「哲賢」と「誓賢」、名前が違います。

choonji-takefu-005.jpg

《 浄土真宗大谷派「毘沙門山 超恩寺(ちょうおんじ)」 》

寺を2分したのが弟の「誓賢」で、実際寺を建立したのは一代後の「哲賢」ということでしょうか。
それとも名前を変えることもあるので、同一人物なのでしょうか。



毘沙門山 浄秀寺
越前市京町2-3-5
0778-23-8890




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方