fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

福井県鯖江市の「春日神社」

2020/09/30 08:17:43 | 春日神社 | コメント:0件

春日神社
2020.09.16

福井県鯖江市の「春日神社」です。
春日神社は、全国に約1,000社もあるといわれているので、普段からもよく見聞きする神社ですよね。

kasugajinjya-sabae-003.jpg

奈良時代の神護景雲2年(768)、神山である御蓋山ミカサヤマ(三笠山)の麓に、称徳天皇の勅命により、
武甕槌命タケミカヅチノミコト
経津主命フツヌシノミコト
天児屋根命アメノコヤネノミコト
比売神ヒメガミ
の御本殿が造営されました。
これが、奈良県奈良市の春日大社で、全国の春日神社の総本社となっています。

鯖江市の「春日神社」は、旧国道8号(県道229)と日野川が交差する辺り、鳥井町にあります。

kasugajinjya-sabae-002.jpg

kasugajinjya-sabae-005.jpg

kasugajinjya-sabae-018.jpg

鳥井町の集落の西の端で、東は集落に隣接していますが、西は一面田んぼです。
境内は石の垣に囲まれ、結構広い。
南側の200mほど離れたところに鳥居が建っているので、昔はもっと広かったことが伺えます。

境内入り口の鳥居をくぐり、真っ直ぐの石畳の参道を進むと、石段の上に石の垣で囲まれ社殿が見えます。
石段を上がったところの左右に狛犬、正面に拝殿、奥に本殿です。

kasugajinjya-sabae-006.jpg

kasugajinjya-sabae-009.jpg

kasugajinjya-sabae-010.jpg

kasugajinjya-sabae-017.jpg

本殿は、覆屋となっているそうで、この覆屋の中に国の重要文化財である美しい朱色の本殿があるらしい。

kasugajinjya-sabae-015.jpg

因みに、形式三間社流造、杮葺、本殿正面桁行4メートル、側面梁間11、55メートル、だそうです。
本殿をすっぽり丸ごと覆っているんですね。

社伝によると、紀元前の崇神天皇の時代、北陸平定のために派遣された大彦命(おおひこのみこと)が、御板を立てて軍神武甕槌神・経津主神の二神を奉祀し賊を征伐したという。
その神徳により、大彦命により「御板」の社号を贈られた。
その後、治暦四年(1068)四月藤原隆家により天児屋根命・比咩大神が合祀され、春日神社と改称した。

kasugajinjya-sabae-008.jpg

これによると、ちょっとややこしいんですが、「御板」の社号を贈られた当社が、延喜式神名帳に大山御板神社とある社で、後に春日神社と改称した、ということですね。

境内案内板によると、
「春日神社は延喜式神名帳にみられる大山御板神社に比定され、治暦四年(一〇六八)に社号を春日神社に改められたという。」とあります。
「比定」とは、同質のものがない場合、他の類似のものとくらべて、そのものがどういうものであるかを推定すること。
なので、近くに大山御板神社に相当する神社が見当たらないので、春日神社がそうであろう、ということですね。

また一説には、この近くにある「舟津神社」に古くから伝わる記録「舟津社之記」によると、大山御板神社は逢山(現在の王山)の付近にあり、室町時代、老朽化に伴い舟津神社に合祀されたと伝わる、とあります。
まさに「諸説あり」ですね。

kasugajinjya-sabae-013.jpg

kasugajinjya-sabae-014.jpg



春日神社
福井県鯖江市鳥井町12

鯖江市教育委員会文化課
福井県鯖江市西山町13-1
0778-53-2257





コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方